カーナビと連動してカーブでの運転をサポート…日産 フーガ 新型に採用

エコカー 燃費
カーナビと連動してカーブでの運転をサポート…日産 フーガ 新型に採用
カーナビと連動してカーブでの運転をサポート…日産 フーガ 新型に採用 全 3 枚 拡大写真
日産自動車は24日、カーナビゲーションとエンジン、ブレーキ、ステアリングの統合制御によって、カーブ走行時にドライバーの運転をサポートする2つのシステムを開発したと発表した。このシステムは、今秋発売予定の新型『フーガ』に搭載される。

今回開発した技術は、カーナビからの情報をもとにカーブ進入時にドライバーのアクセル操作とブレーキ操作をサポートする「カーナビゲーション協調機能付インテリジェントペダル」と、カーブ走行中の車両挙動に応じてアクセルおよびブレーキ制御を行う「アクティブスタビリティアシスト」で、それぞれドライバーの快適な運転を支援する。

カーナビゲーション協調機能付インテリジェントペダル(ディスタンスコントロールアシスト)は、2007年12月に現行のフーガに採用された車間距離維持支援システム「インテリジェントペダル(ディスタンスコントロールアシスト)」とカーナビを組み合わせることで、地図データより取得した前方のカーブ情報に応じてアクセルペダルに反力を発生させ、戻す操作を支援するというもの。ドライバーがアクセルを離すと、滑らかに減速制御を行う。カーナビとアクセルペダル、パワートレイン、ブレーキを統合制御したカーブ走行時の運転支援システムは、世界で初めて。
 
また、アクティブスタビリティアシストは、ブレーキやステアリング、エンジンを統合制御することで車両の横滑りを防止する安全装置「ビークル・ダイナミクス・コントロール(VDC)」のシステムを応用し、車両の動きを滑らかに制御することで、ドライバーが安心して運転を楽しめることを目指した。具体的には、コーナリングスタビリティーアシスト機能、左右制動力配分機能、ブレーキ効き感向上機能を持ち、ドライバーの意思どおりの「効きが良い」と感じられるブレーキフィールを提供するとしている。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スバル『レガシィ』生産終了、米工場から最終モデルがラインオフ…36年の歴史に幕
  2. 日産『マイクラ』新型、全車EVで約320万円から…英国で予約開始
  3. 「本気の電動二輪が出てきた」ホンダ初のフルサイズEVバイク『WN7』発表にSNS沸く
  4. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  5. 日産『フェアレディZ』の「レトロな仕様」に注目…土曜ニュースランキング
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る