BMW、F1撤退…「苦渋の選択」ライトホーファー会長

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
BMW、F1撤退…「苦渋の選択」ライトホーファー会長
BMW、F1撤退…「苦渋の選択」ライトホーファー会長 全 5 枚 拡大写真

BMWは、2009年のシーズンでF1から撤退することを発表した。F1参戦に替え、今後は新しいドライブテクノロジーの開発とサスティナビリティ(持続可能性)に関する研究に集中する。また、BMWでは今後、F1以外の様々なモータースポーツ活動は継続するとしている。

BMWのノルベルト・ライトホーファー会長は「今回の決断は苦渋に満ちた選択だが、BMWグループの戦略再編成のためにはポジティブな選択だ」とした上で「これからの時代、プレミアム・メーカーの定義付けは持続可能性や環境性能の高さによって決められる。この分野で、先駆的なブランドでありたいと思う。将来的な実行可能性と持続可能性を実現させるため、あらゆる研究においてイニシアチブを発揮し、遂行する」とコメント。

また、BMW本社開発担当のクラウス・ドレーガー取締役は「BMWザウバーF1チームは発足からわずか3年でトップチームに成長した。今シーズンの成績は残念ながら芳しくないが、これまで10年間にF1参戦で培った経験はエンジニア陣の開発で、非常に大きな影響を与えた」としている。

ミュンヘンやスイス・ヒンウィルのF1プロジェクトについて、ドレーガー取締役は「昨日決定したばかりの事項なので、これ以上の情報は現時点で発表できないが、ヒンウィルやミュンヘンでF1プロジェクトに携わっているスタッフの今後については、ベストを尽くして、複数の対処法を見出しながら解決していく」としている。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  2. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  3. 「強烈な需要がありそう」スバルの3列シートSUV『アセント』が今、SNSで話題に
  4. 「泥が似合うグレードを!」三菱『パジェロ』がPHEVで復活!? スクープ情報にSNS沸く
  5. 2.5Lエンジンを搭載する『インプレッサ』登場、米2026年モデルに「RS」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る