【レクサス HS250h 試乗】外観はコンサバだが脚はいい…松下宏

試乗記 国産車
【レクサス HS250h 試乗】外観はコンサバだが脚はいい…松下宏
【レクサス HS250h 試乗】外観はコンサバだが脚はいい…松下宏 全 9 枚 拡大写真
レクサス初のハイブリッド専用車という触れ込みで、それ自体は価値のあることだが、外観デザインはあまりにもコンサバな4ドアセダンにすぎない。ハイブリッド専用であることと同時に、ひと目でハイブリッドであることが分かる先進的なデザインも求められている。

アメリカ向けトヨタ『カムリハイブリッド』のシステムを移植した『HS250h』の走りは、いかにもハイブリッドらしい静かさと力強さを感じさせる。静粛性もレクサスが重きを置く価値のひとつだが、それをみごとに体現している点で、HSはレクサスブランド車らしいクルマといえる。  

タイヤは17インチ仕様と18インチ仕様があり、足回りも標準仕様と硬めのチューンを施した仕様とがあるが、どちらもそれぞれに良くできている。個人的には18インチタイヤを履いたバージョン「S」の味付けが好みだが、オプションで18インチを履いたバージョン「L」もまた良かった。バージョンSも含めて乗り心地がスポイルされていないからだ。  

セダンボディながら後席の居住性は平均レベルにとどまり、トランク容量も電池の制約を受けている。  400万円を切る価格はレクサスブランド車のエントリーモデルとなるが、かなり高い。エコカー免税の対象車とはいえ、欲しいオプションを装着していくと500万円級の予算が必要になるからだ。この点でお勧め度をやや割り引くことにする。 


●5つ星評価 
パッケージング:★★★ 
インテリア/居住性:★★★★ 
パワーソース:★★★★★ 
フットワーク:★★★★ 
オススメ度:★★★  

松下宏|自動車評論家 
1951年群馬県前橋市生まれ。自動車業界誌記者、クルマ雑誌編集者を経てフリーランサーに。税金、保険、諸費用など、クルマとお金に関係する経済的な話に強いことで知られる。ほぼ毎日、ネット上に日記を執筆中。

《松下宏》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「めっちゃカッコよくない?」無限仕様の新型『プレリュード』が話題に、SNSではホイールにも「たまらない」の声
  2. 「本当に世に出るとは」車重わずか1トンで800馬力V12、「超アナログ」スーパーカー…新型車記事ランキング 8月
  3. 【DS N°8 新型試乗】ハンドリングはもはや「賢者」、フランス車の味わいを濃縮した極上の一台…南陽一浩
  4. 「今までのルノー車にはないデザイン」6代目となった新型ルノー『ルーテシア』、ファンの注目は“F1由来”の技術
  5. SHOEIのフラッグシップヘルメットに限定「カーボン」仕様が登場!「垂涎の一品」「想像より安い」など話題に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る