【レクサス HS250h 試乗】レクサスは違うと実感…森口将之

試乗記 国産車
【レクサス HS250h 試乗】レクサスは違うと実感…森口将之
【レクサス HS250h 試乗】レクサスは違うと実感…森口将之 全 4 枚 拡大写真

レクサス『HS』を、プレミアムでトラッドなトヨタ『プリウス』と考えている人もいるようだ。

でも落ち着いたセダンスタイルやウッドとレザーのインテリアは、先進性がウリのプリウスでは逆に実現できなかったはず。しかも走り出せば快適性の違いに、やっぱりレクサスは違うと実感する。なにしろ圧倒的に静か。

モーターだけ使う発進はもちろん、途中でエンジンが始動してもほぼ無音で、「4気筒ではなく6気筒じゃないの?」と思うほどだ。

しかも1.8リットルのプリウスに対し2.4リットルを積んだ効果は強力な加速に現れていて、いろんな場面で余裕を感じる。おまけに乗り心地がまろやか。しっとりした座り心地のシートのおかげもあるが、同じクラスにISというスポーティセダンがあるからこそ快適重視にセットできたのだろう。

でもハンドリングがダメダメというわけじゃなく、とくに高速コーナーは気持ちよく曲がれる。そして燃費はうまく走れば20km/リットル。プリウスへの乗り換えに二の足踏んでいたBMW『3シリーズ』やメルセデスベンツ『Cクラス』のユーザーにとっては、「これだよこれ!」的モデルじゃなかろうか。

■5つ星評価
パッケージング:★★★★
インテリア/居住性:★★★★
パワーソース:★★★★★
フットワーク:★★★
オススメ度:★★★

森口将之|モータージャーナリスト
試乗会以外でヨーロッパに足を運ぶことも多く、自動車以外を含めた欧州の交通事情にも精通している。雑誌、インターネット、ラジオなどさまざまなメディアで活動中。著書に『パリ流 環境社会への挑戦』、『クルマ社会のリ・デザイン』(共著)など。

《森口将之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  2. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  3. 「泥が似合うグレードを!」三菱『パジェロ』がPHEVで復活!? スクープ情報にSNS沸く
  4. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  5. 燃えるエアフィルターに有害なブレーキも…メルセデスベンツの粗悪偽造品、2024年は150万点超を押収
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
ランキングをもっと見る