ミニパトカーが無人滑走、衝突

自動車 社会 社会

23日夜、神奈川県藤沢市内の国道134号で、路上に駐車していたミニパトカーが無人のまま滑走。前に止まっていた乗用車に追突する事故が起きた。この事故で乗用車に乗っていた4人が打撲などの軽傷を負った。適切な駐車措置が取られていなかったという。

神奈川県警・藤沢署によると、事故が起きたのは23日の午後7時55分ごろ。藤沢市片瀬海岸2丁目付近の国道134号で、路肩に停車していた同署のミニパトカーが無人のまま滑走。約25m先に路上駐車していた乗用車に低速で追突。

この事故で双方の車両は小破。乗用車に乗っていた男性4人が頚部打撲などの軽傷を負った。警察ではパトカーを運転していた47歳の巡査部長から自動車運転過失傷害容疑で事情を聞いている。

巡査部長は「タクシーと歩行者の接触事故発生」の一報を受けて現場に急行。現場に到着したところ、タクシーの運転手と歩行者が激しい口論となっていたため、慌ててパトカーから降車。駆けつけて仲裁に入った直後、無人で滑走した車両が事故を起こした。

パトカーはAT車。ドライブモードに入ったままの状態で、サイドブレーキも甘く掛かった状態だった。警察では適切な駐車措置を取らなかったことが事故の主因とみている。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  2. インフィニティの中型SUV『QX60』、改良新型は表情一新…初の「SPORT」も設定
  3. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
  4. もしも流行の「2段ヘッドライト」がなかったら…!? 一流デザイナーが斬新なフロントマスクを提案
  5. オートバックス、中古カー用品買取サービス開始…全国600店舗で
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る