【フランクフルトモーターショー09】ポルシェ 911GT3 にカップ仕様

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
【フランクフルトモーターショー09】ポルシェ 911GT3 にカップ仕様
【フランクフルトモーターショー09】ポルシェ 911GT3 にカップ仕様 全 5 枚 拡大写真

ポルシェは26日、『911GT3』のレースバージョン、「GT3カップ」を発表した。「GT3RS」をベースに、さらなる軽量化を実施。1200kgのボディと450psエンジンの組み合わせが、サーキットで強烈な戦闘力を発揮する。

911のレース専用車、GT3カップは累計生産台数1400台以上と、史上最も販売台数の多いレーシングカーだ。新型はGT3RSをベースに、レースに勝つためのポテンシャルを徹底追求した。

外観は911GT3カップとしては初めてリアフェンダーを44mm拡幅し、さらに大型のタイヤ&ホイールが装着できるように配慮。フロントフェンダーもワイド化され、フロントには9.5J×18(先代は9J×18)の軽合金3ピースホイールとミシュラン製24/64-18タイヤ、リアには1インチワイド化した12J×18の軽合金3ピースホイールとミシュラン製27/68-18タイヤを履く。

エアロダイナミクス性能にも磨きをかけた。フロントリップスポイラーは15mm低められ、フロントのダウンフォースを向上。従来よりも高い位置に装着されたリアスポイラーは、幅を1460mmから1700mmに拡大し、リアのダウンフォースも引き上げている。

エンジンは、911GT3RSと共通の3.8リットル水平対向6気筒で、最大出力は450ps/8500rpmと現行GT3カップの3.6リットルよりも、30psの向上を達成。大幅な軽量化によって、最低重量は1200kgに抑えられた。トランスミッションは6速シーケンシャルMT。ポルシェはGT3カップの性能を公表していないが、ベース車両のGT3RSの0-100km/h加速が4秒、最高速が314km/hだから、これと同等の性能なのは間違いない。

足回りも進化。トラックコントロールアームにはユニボールジョイントを追加。ブレードタイプの前後スタビライザーは左右とも7ポジション調整が可能になった。そのため、サーキットの特性に合わせて、さらに緻密なセッティングを実現する。

インテリアは内装材や快適装備を省略し、モータースポーツに特化した空間に仕上げた。フロントリッドの上部にはエアベントを追加し、ドライバーに新鮮な空気を供給。インフォメーションディスプレイ用の6個のスイッチは、ステアリングホイールに設置され、操作性を高めているのも見逃せない。

新しい911GT3カップは、ボディカラーにキャララホワイトだけを設定。日本国内価格は1995万円で、10月末以降に納車が始まる。2010年シーズンはF1のサポートレースの「ポルシェ・モービル1 スーパーカップ」、世界4か国で開催される「ポルシェカレラカップ」などで、華々しい活躍を見せてくれそうだ。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  2. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  3. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  4. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  5. 日産『リーフ』新型発売にスタンバイ、家庭用充電器や太陽光パネル設置支援、米国でサービス開始へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る