MonotaRO、自動車整備等に使用するバッグを低価格で販売

自動車 ビジネス 企業動向
MonotaRO、自動車整備等に使用するバッグを低価格で販売
MonotaRO、自動車整備等に使用するバッグを低価格で販売 全 3 枚 拡大写真

MonotaRO(モノタロウ)は、プライベートブランドより工具用袋(バック)2種類、電工用バケツとツールバックを市場価格の5 - 7割程度で発売する。

電工用バケツは、工具を建設現場や工事現場などの必需品で、またツールバックは、自動車整備作業の工具入れとして利用されている。工具用袋(バック)2種類は、共に注文数の多い定番商品で、より安価な商品が求められていた。

この電工用バケツ「バケッ太郎」は、工具や材料の持ち運びなどに便利で手軽な自立式の工具袋。ワイヤー鋼鉄線の入った丈夫なポリエステル素材で、耐荷重は約8kg、取手の部分は丸く加工してあるため、工具を入れて重くなっても握りやすい作りとなっている。

また、ゴミ袋を入れて現場での簡易ゴミ箱としての利用も可能。使用しない時はコンパクトに小さくたたむことが可能で、使う時はクリップを外すだけの簡単操作となる。市場価格の7割程度の890円で発売する。

ツールバックは、ジッパー式の大きな開口部が特徴の小タイプは、ポケット11個、ホルダー10個付きで小物の収納に優れ、出し入れしやすく移動時にも中のものが飛び出さない設計となっている。ちょっとした出張修理に適したサイズ。また、折りたたみタイプは、長い工具や高さのあるスプレー缶などの持ち運びに最適なオカモチタイプで、スチールハンドルとショルダーベルト付きで大量の工具の持ち運びにも便利。底面・側面に可動式の補強板を採用し、バックの強度化とスムーズな折りたたみ機能の両立を目指した。小タイプは490円。折りたたみタイプは1480円となっている。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 三菱『デリカミニ』がフルモデルチェンジ!「やんちゃ坊主」感アップ、走りも三菱らしく進化
  2. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  3. 【日産 ルークス 新型】「ルークスはパイクカー」開発デザイナーが立ち返った“軽ならではのデザイン”とは
  4. 日産『ルークス』新型、クールなカスタマイズモデル「AUTECH LINE」が登場! 専用の黒内装も
  5. 『マツダ3』、米2026年モデルで「ハーモニックアコースティクスオーディオ」を標準化
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る