CECと古河産業、超音波を使った位置情報管理システム事業で提携

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
CECと古河産業、超音波を使った位置情報管理システム事業で提携
CECと古河産業、超音波を使った位置情報管理システム事業で提携 全 2 枚 拡大写真

シーイーシーと古河グループの古河産業は、超音波を使った位置情報管理システム事業で協業すると発表した。

両社は、工場や倉庫などの人・モノ・機械の動きや所在を見える化する3D表示・動線分析ソフト「RaFLOW(ラフロー)」を提供し、国内の製造・物流各社でニーズが高まる効率的な現場改善や業務効率化を支援するとしている。

今回提供するサービスは、GPSが苦手とする屋内や密閉空間で、超音波を活用して最高2 - 3cm以内の高精度な位置検知を行うことができる古河機械金属の位置測位システム「ZPS」とRaFLOWを連携することで、取得した位置情報データを活用した3D表示や動線分析など高度なシミュレーションが可能となる。

RaFLOWの3D描写とシミュレーション機能によって、製造・物流現場で作業する人やフォークリフト、マテハン機器などのリアルタイムな位置情報データや動線・作業ログを使い、実際の動きをパソコン上で再現しながら生産・物流現場の課題解決につなげていく。

今後両社は、作業員やフォークリフトなどマテハン機器の管理が複雑な工場や物流センターのほか、データセンターや病院などの機密性・公共性の高い施設などでの需要を狙い、共同で販売活動を推進する。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. いすゞ『ギガ』など大型・中型トラック1万6780台をリコール…シートサスペンション不具合
  2. ケーニグセグ、1625馬力の新型ハイパーカー『サダイアズ・スピア』発表
  3. 「クラシックmini」がレストモッドで蘇る! 限定生産で約1490万円から
  4. 新型EV『マツダ6e』、欧州で今夏発売へ...日本のおもてなしを体現
  5. 新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』が日本導入…6月の新型車ランキング
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. 米国EV市場の課題と消費者意識、充電インフラが最大の懸念…J.D.パワー調査
  3. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る