【F1イタリアGP】バリチェロ、2勝目

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
【F1イタリアGP】バリチェロ、2勝目
【F1イタリアGP】バリチェロ、2勝目 全 9 枚 拡大写真

シーズンも終盤に向け、勢力図に大きな変化が見られるF1。ヨーロッパラウンドの最終戦となったイタリアGPでポールポジションを獲得したのはマクラーレンのルイス・ハミルトン。フロントロウに並んだのは前戦ベルギーGPでチーム初表彰台をマークしたフォース・インディア(エイドリアン・スーティル)だった。

【画像全9枚】

2ストップ作戦を取ったハミルトンは第1スティントを軽快な走りでリードを築いたが、第2スティントでペースが伸びなかった。1ストップ作戦の5番手スタート、ルーベンス・バリチェロ(ブラウンGP)が逆転するとそのままトップの座を守りきり、ヨーロッパGPに続く今季2勝目をマークした。

むしろ終盤は2位、4位争いが白熱。ジェンソン・バトン(ブラウンGP)とハミルトンが、キミ・ライコネン(フェラーリ)とスーティルが激しく順位を争った。そして迎えたファイナルラップになんとハミルトンがスピン。レースはそのまま53周で幕を閉じた。

結局バトンが2位で久々の表彰台。3位には地元の大声援を受けたフェラーリのライコネンが入った。スーティルは表彰台には一歩及ばなかったものの、大健闘の4位。今回が復帰戦となったヴィッタントニオ・リウッツィは良いレースを展開しながらもトラブルでリタイアしたが、フォース・インディアは速さを充分に証明した。

今回からフェラーリドライバーとしてグランプリに挑んだ注目のジャンカルロ・フィジケラは、予選14位、決勝レースではわずかにポイントには届かない9位でフェラーリデビュー戦を終えている。ウィリアムズ・トヨタの中嶋一貴は10位完走。トヨタ勢はティモ・グロック11位、ヤルノ・トゥルーリ13位と残念な結果に終わった。

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  2. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  3. トヨタ『ハイラックス』新型、11月10日にタイで世界初公開へ
  4. 【トヨタ ランドクルーザーFJ】「ランクルらしさ」と“サイコロ”を融合した小さいランクル、デザインの肝
  5. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る