【フランクフルトモーターショー09】アウディ R8 EV…459kgmのメガトルク

自動車 ニューモデル モーターショー
【フランクフルトモーターショー09】アウディ R8 EV…459kgmのメガトルク
【フランクフルトモーターショー09】アウディ R8 EV…459kgmのメガトルク 全 9 枚 拡大写真
アウディは15日、新型EVコンセプトカー『eトロン』を発表した。『R8』をベースにしたEVで、4個のモーターを搭載。その最大トルクは、実に459kgmにも達する。

eトロンは超1級の動力性能をゼロエミッションで実現することを目標に据えたEVスポーツカー。その前後アクスルには2個ずつ、合計4個のモーターを搭載する。トータルの最大出力は313psだが、驚くのはその最大トルクで、実に459kgmを獲得している。

2次電池は蓄電容量42.4KWhのリチウムイオンバッテリー。ベース車両のR8同様に、ASF(アウディ・スペース・フレーム)シャシーにアルミ&カーボン複合素材のボディを載せたeトロンは、車重1600kgに抑えられた。前後重量配分は42対58と理想的。回生ブレーキも装備された。

459kgmのトルクは4輪に伝達され、0-100km/h加速4.8秒、最高速200km/h(リミッター作動)の卓越したパフォーマンスを実現。最大航続距離248kmの実用性も兼ね備える。

充電は家庭用の230Vコンセントで約6 - 8時間。400Vの急速チャージャーを利用すれば、約2.5時間で完了する。将来的には、自宅や外出先で車両を所定の位置に止めるだけで、自動的に充電を開始するシステムの開発を想定している。

エクステリアはR8をベースにしながら、大型シングルフレームグリルや専用ヘッドライト&テールランプを採用。LEDがふんだんに使用されており、未来的なイメージを発散する。ボディサイズは全長4260×全幅1900×全高1230mm、ホイールベース2600mm。ベースのR8よりも各サイズともに若干短くなっている。

インテリアはホワイトとブラウンを基本に、アルミをアクセントに使った洗練された空間。スティック状のレバーで前進や後退を切り替える。インパネはドライバー正面にナビゲーションなどのモニターを設置。その左右にメーターを置いたシンプルな設計だ。ドアミラーの代りに、リアビューカメラが採用されている。

ライバルのダイムラーは、今回のフランクフルトで「メルセデスベンツ『SLS AMG』のEV仕様を2013年に発売する」と宣言。アウディはeトロンの市場投入計画についてアナウンスしていないが、市販されればSLS AMGの絶好のライバルになりそうだ。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 【プジョー 3008 新型試乗】全身鋼のような硬さに満ち溢れる。これが新時代のプジョーか…中村孝仁
  3. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  4. レクサス『IS』改良新型、米国はハイブリッドなし..V6ガソリンだけを設定
  5. メルセデスベンツ初のEVワゴン、CLAシューティングブレーク新型…IAAモビリティ2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る