【フランクフルトモーターショー09】シュコダの最上級車にワゴンが登場…スペルブ

自動車 ニューモデル モーターショー
【フランクフルトモーターショー09】シュコダの最上級車にワゴンが登場…スペルブ
【フランクフルトモーターショー09】シュコダの最上級車にワゴンが登場…スペルブ 全 9 枚 拡大写真
フォルクスワーゲングループでチェコに本拠を置くシュコダは15日、『スペルブコンビ』を発表した。同社のフラッグシップサルーン、『スペルブ』(SUPERB)に加わったステーションワゴンである。

スペルブはもともと1934 ‐ 1942年に旧チェコスロバキアで生産されていたモデル。2001年、フォルクスワーゲン『パサート』の中国向けロングホイールベース車、『パサートLingyu』をベースに、専用フロントマスクを装着して復活した。2008年3月のジュネーブモーターショーでは、最新世代にバトンタッチしている。

今回のフランクフルトでは、そのステーションワゴン版の『スペルブコンビ』がデビュー。セダンをベースに伸びやかなフォルムを持つワゴンボディを構築した。ボディサイズは全長4838×全幅1817×全高1510mmだ。

荷室容量は633リットル(VDA計測値)。リアシートを倒せば、1865リットルへ拡大する。オプションでシュコダとして初のパワーゲートを用意。ゲートの開閉に連動して、トノカバーも自動的に巻き取られる。

また、シュコダ初の「KESSY」システムもラインナップ。これはキーレスのイグニッションシステムで、エンジンスタートはボタンで行う。

エンジンはすべて直噴で、ガソリン3、ディーゼル2の合計5ユニット。ガソリンは1.4リットル直4TSI(125ps)、1.8リットル直4TSI(160ps)、3.6リットルV6FSI(360ps)。ディーゼルは2.0リットル直4TDIで、最大出力は140psと170psの2種類となる。

シュコダコンビは、欧州で年内に販売がスタート。セダンとの両輪体制で拡販を図っていく。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『カローラクロス』改良新型、米国はガソリン車も設定…ハイブリッドと顔が違う
  2. 【ヤマハ YZF-R25 新型】人気の理由は「映えるデザイン」にあり! 進化する「Rの血統」とは
  3. スバル『BRZ』、2026年モデルを米国発表…価格据え置きで2026年初頭発売へ
  4. ホンダ、新型SUVプロトタイプなど4車種を世界初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  5. BMW 3 / 4 シリーズの「M」、392馬力にパワーアップ…マイルドハイブリッドも搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る