レクサス LF-A のデモ走行に5000人…トヨタDDDL

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
レクサス LF-A のデモ走行に5000人…トヨタDDDL
レクサス LF-A のデモ走行に5000人…トヨタDDDL 全 27 枚 拡大写真
22日、東京臨海都心にあるトヨタのショールーム複合施設「MEGA WEB(メガウェブ)」で、レーシングカーと音楽のコラボレーションイベント「トヨタモータースポーツ Dream Drive Dream Live 2009(DDDL)」が開催された。

このイベントは、1965年〜2009年に活躍したレーシングカー10台のデモ走行と、5人のアーティストによるライブを同時に楽しめるという、モータースポーツ・音楽ファンのための祭典。開催日は大型連休中とあって、約5000人の観客が来場した。会場に近づくと、エンジンと音楽の振動がビシビシと肌に伝わってくる。テレビやDVDでは決して味わうことのできない、大迫力のイベントだった。

来場者の一番人気は、現在開発中の2シータースポーツ、レクサス『LF-A』。2009年のニュルブルクリンク24時間耐久レースに参戦し、話題を集めた車である。LF-Aに乗るのは、木下隆之選手。デモ走行前に行なわれたパドックウォークでは、大勢のファンからサインや記念撮影を求められていた。

この他に、1992年のSWC(スポーツカー選手権)開幕戦で優勝を果たした「TS010」や、1993年のWRC(世界ラリー選手権)年間総合優勝車「セリカ GT-FOUR ST185」、1997年のJGTC(全日本GT選手権)ドライバーチャンピオン獲得車両「カストロールトムス・スープラ JZA80」など、超豪華なスポーツカーがデモ走行を行なった。


■出場車種とドライバー
トヨタ スポーツ800(1965年・浮谷東次郎レース仕様車)/鮒子田寛
トヨタ 2000GT(1966年・スピードトライアル仕様車)/細谷四方洋
トヨタ 7(1969年・日本Can-Am優勝車)/見崎清志
トヨタ TS010 デンソー(1992年・SWC モンツァ優勝車)/片山右京
トヨタ セリカ GT-FOUR ST185(1993年・WRC年間総合優勝車)/藤本吉郎
トヨタ カストロールトムス スープラ(1997年・JGTC総合優勝車)/関谷正徳
F3(2007年・マカオGP優勝車)/国本雄資
FORMULA NIPPON(2009年・テストカー)/立川祐路
LEXUS ENEOS SC430(2009年・SUPER GT参戦車)/伊藤大輔
LEXUS LF-A(2009年・ニュルブルクリンク24時間レース参戦車)/木下隆之

■出演アーティスト
中村あゆみ
マーティ・フリードマン
INFINITY 16
藤沢ノリマサ
福井舞
YU-A

《佐藤隆博》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産の商用車200台超、英国ホテルチェーン大手が導入へ…価格や性能が決め手に
  2. 【DS N°8 新型試乗】ハンドリングはもはや「賢者」、フランス車の味わいを濃縮した極上の一台…南陽一浩
  3. 「本当に世に出るとは」車重わずか1トンで800馬力V12、「超アナログ」スーパーカー…新型車記事ランキング 8月
  4. SHOEIのフラッグシップヘルメットに限定「カーボン」仕様が登場!「垂涎の一品」「想像より安い」など話題に
  5. 公道走行不可、メルセデスAMG最強「GT2エディションW16」発表…F1技術搭載で830馬力
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る