横浜ゴム、CSRレポート…冊子は分かりやすく、ウェブは詳細を

自動車 ビジネス 企業動向

横浜ゴムは、CSR活動に関する情報開示高質化の一環として「CSRレポート2009」(冊子)を9月18日に発行した。併せて「CSR(社会・環境)活動」(ウェブ)を9月15日からホームページで公開した。同社では「人・社会」、「環境」への取り組みを一段と強化する経営の姿を紹介したとしている。

同社は昨年まで、CSR活動に関する情報を冊子にまとめ、同時に冊子のPDFをホームページに掲載してきた。2009年度からはより幅広いステークホルダー(利害関係者)の要請に応えるため、分かりやすくCSR活動を紹介した冊子と、詳細情報を掲載したウェブページを作成することにした。

冊子は「モノづくりによる環境貢献」、「人・社会からゆるぎない信頼を得るために」の2つの特集に具体的事例を取り上げ、読みやすく紹介するようにした。ウェブページは、「企業理念」、「マネジメント」、「環境側面」、「社会側面」の4つに区分し、生産販売活動での環境貢献活動、従業員・地域社会への取り組みについて、データ、図版を多用して詳細な情報を掲載した。

英文版の冊子「CSRレポート2009」(PDF)と「工場・関連会社のCSRレポート」(PDF)は、10月下旬にウェブサイトに掲載する予定。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 「日本版より洒落てる」2026年モデルの米国版トヨタ『カローラ』発表に、日本のファンも注目
  3. “プチカスタム”でサマードライブの楽しさをブーストアップ![特選カーアクセサリー名鑑]
  4. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  5. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る