GMオンスター、車両診断通知メールサービスが送信件数1億件を突破

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品

GMは、オンスターが展開する「車両診断電子メール通知サービス」で、利用者への電子メールの送信件数が1億件に達したと発表した。この通知サービスは、車両の安全機能などの主要なシステムの状況をドライバーに提供することで、メンテナンス費用を大幅節約できる。

同サービスでは、タイヤ空気圧の状況が電子メールで利用者に通知され、それに応じて適切な措置をすることで、常に適正なタイヤ圧を維持することができる。これにより、サービス利用者1人当たり年間平均で70ドルの燃料コストを節約できると、している。また、毎月電子メールで送られてくるオイル交換時期を確認し、その情報に従ってオイルを交換すれば、利用者1人当たり年間平均で30ドルの節約となる。

オンスター車両診断サービスは、車両診断データでの包括的な情報を電子メール経由で自動車の所有者に直接連絡するもので、現在北米では利用者が350万人に上っている。オンスターは、車載のセンサーから集約したデータを自動車の所有者に電子メールで送信し、自動車の主要なシステムに関する包括的な最新情報が提供される仕組み。

オンスターの車両診断サービスからレポートとして送信されるメンテナンス情報には、タイヤ空気圧や定期点検の通知、オイル交換時期予測で、車が常に最高のコンディションを保てるようサポートする。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【BMW R1300RT 試乗】200km/hクルーズの快適さは、もはや飛行機レベル…佐川健太郎
  2. スイスポ最終モデルの完全進化形! BLITZが手掛けた“走りと快適”の完熟セットアップPR
  3. BMWの電動スクーター『CE 04』、3つの新デザインバリエーション発表
  4. 山陽道・福山SAにガシャポン専門店、中国地方初 7月18日オープン
  5. 新型ハイパーカー『オーロラ』、外観デザイン確定…1850馬力ハイブリッド搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る