欧州CO2排出量ランキング…フィアットが首位

自動車 ビジネス 企業動向
欧州CO2排出量ランキング…フィアットが首位
欧州CO2排出量ランキング…フィアットが首位 全 15 枚 拡大写真

EFTA(欧州交通環境連盟)は15日、大手欧州自動車メーカー14社の2008年のCO2排出量ランキングを公表した。1台当たりの平均CO2排出量は、フィアットグループが138g/kmで首位。一方、2007年比の改善率ランキングでは、BMWが1位となった。

このランキングはEFTAが毎年発表しているもので、自動車メーカーの販売データをもとに、CO2排出量を計算。1台当たりの平均CO2排出量と前年比の改善率という、2つのランキングにまとめている。

1台当たりの平均CO2排出量ランキングは以下の通り。

1.フィアットグループ…138g/km
2.PSAプジョーシトロエン…139g/km
3.ルノー…143g/km
4.トヨタ…147g/km
5.ヒュンダイグループ…149g/km
6.フォードグループ…152g/km
7.GMグループ…153g/km
8.ホンダ…154g/km
8.BMWグループ…154g/km
9.スズキ…156g/km
10.マツダ…158g/km
11.VWグループ…159g/km
12.日産…161g/km
13.ダイムラー…175g/km

首位のフィアットグループは、昨年の2位からPSAプジョーシトロエンと入れ替わって1位を獲得。ランキングの傾向としては、小型車を中心にラインナップするメーカーが有利で、高級車主体のメーカー(例えば、メルセデスベンツのダイムラーなど)には不利な結果となっている。

一方、2007年比のCO2排出量改善率ランキングは以下の通り。

1.BMWグループ… -10.2%
2.マツダ… -8.2%
3.ヒュンダイグループ… -7.6%
4.フォードグループ… -6.7%
5.スズキ… -4.9%
6.日産…-4.0%
7.ダイムラー… -3.8%
8.VWグループ… -3.3%
9.ルノー… -3.2%
10.フィアットグループ… -2.9%
11.トヨタ… -2.4%
12.GMグループ… -2.3%
13.ホンダ… -2.2%
14.PSAプジョーシトロエン… -2.0%

BMWは昨年同様の1位で、改善率も唯一2桁台に乗せた。同社は「エフィシエントダイナミクス」をテーマに、運動性能と環境性能の両立を追求したモデルを投入しているが、その効果が表れたといえる。また、フィアットやPSAプジョーシトロエンといった、1台当たりの平均CO2排出量ランキングで上位のメーカーは、劇的な改善率向上が難しい現状が見て取れる。そんな中、マツダが昨年と同じく2位を維持したのは注目できる。

EU(欧州連合)は2008年、2015年までに1台当たりの平均CO2排出量を現行の150g/kmから130g/kmに引き下げる新規制を導入。1位のフィアットグループでさえ、現状ではこの新規制をクリアできておらず、今後、各社はいっそうの環境対応技術の開発促進を迫られることになる。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  2. 「リアウィンドウがない」のが斬新と評価! ポールスター『4』がデザイン賞の最高賞に
  3. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  4. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  5. コルベット史上最強の「ZR1X」、60年ぶりマット塗装の限定車は約3575万円から
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る