【チャレンジ三宅島09】島内最大最長のオートバイ試乗会

自動車 社会 行政
【チャレンジ三宅島09】島内最大最長のオートバイ試乗会
【チャレンジ三宅島09】島内最大最長のオートバイ試乗会 全 1 枚 拡大写真

あえて三宅島最大最長というより、東京都内、いや全国でもこれだけの新車試乗会は開催されないだろうと思われるのが、10月23日から開催される「WERIDE チャレンジ三宅島'09 モーターサイクルフェスティバル」(NPO法人三宅島スポーツ振興会/三宅村主催)の「大試乗会」だ。

1回3時間、海沿い周回都道を、インストラクター付きでじっくり走る試乗会。オートバイで島内観光する感覚だ。

協賛企業の協力で用意される試乗車は約20台。すべて新型だが、周回路に出る前に三宅村内「湯の浜交通公園」で習熟走行を実施するので、初めての車両でも安心して試乗できる。

パレード実施の10月24日午後をのぞき、フェスティバル期間中は毎日、午前と午後に開催。延べ70人の体験を予定する。

公表されている試乗車は、Aグループが『XL1200L』、『FXDF』、『FLSTFB』、『FLHR』(以上ハーレー)、『Fuoco500ie』(成川商会)、『SHIVER750』、『MANA850』、『DORSODURO750』(以上ピアジオッジオグループジャパン)、『F800R』、『R1200RT』、『K1300S』(以上BMW Motorrad)、

Bグループは『GSR400/ABS』(スズキ)、『Ninja250R』(カワサキ)、『GTS300ieSuper』(成川商会)、『SCARABEO 400IE』、『SCARABEO 250IE』(ピアッジオグループジャパン)など。ほかにもホンダ、ヤマハが試乗車を提供する予定。

Aグループは大型自動二輪免許で乗れる車両、Bグループは普通自動二輪車両で乗れる車両になっている。

試乗希望車両を運転できる免許を所持し、島内にはヘルメット、グローブなどを持参する必要がある。オフィシャルツアー申込時に、希望の試乗日を選ぶ。取材時点で24日午前と25日午前Bグループの試乗会は受付が終了している。最終日25日午後は試乗はない。

《中島みなみ》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. メルセデスベンツ車だけに特化!走りを静かにする「調音施工」認定店が埼玉県三郷市にオープン
  3. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  4. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
  5. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
ランキングをもっと見る