【ルノー カングー 試乗】デカくなったが“らしさ”は継承…松下宏

試乗記 国産車
【ルノー カングー 試乗】デカくなったが“らしさ”は継承…松下宏
【ルノー カングー 試乗】デカくなったが“らしさ”は継承…松下宏 全 5 枚 拡大写真

うわぁデカい。『カングー』を間近に見たときの感想だ。全長が180mm、全幅が150mmも拡大されたのだから当然で、一度のフルモデルチェンジでこれだけ一気にボディサイズを変えた例はほかには知らない。

でも外観デザインなどはカングーらしさしっかり継承していて、遠くからでもひと目でカングーであることが分かる。またボディが大きくなった分だけ室内の居住空間やラゲッジスペースは格段に広くなったし、頭上や床下、センターコンソールなどに設けられた収納スペースもたっぷりだ。シートこそ2列だが、大型のミニバンに乗っているようなイメージだ。

1.6リットルエンジンと4速ATというパワートレインは改良は受けているものの基本的には従来と変わらない。ボディが大きくなった分だけ重量も重くなっているので、走りの性能は平凡だ。4速ATにはマニュアルモードが付いたが、それだけになおさら5速ATが欲しくなる。

足回りは想像する以上に乗り心地と安定感が良くバランスされている。このあたりはルノーの本領発揮といえる部分だ。通常のときと荷物や乗員を満載したときの姿勢変化の差も少なくしたという。

乗用車感覚の快適装備も用意しながら、価格アップは小幅に抑えているので、サイズの拡大と合わせて買い得感はある。このサイズのボディを受け入れられる人には、良い買い物になるともいえる。安全装備は横滑り防止装置のESPを備えて欲しかった。

■5つ星評価 
パッケージング:★★★
インテリア/居住性:★★★★★
パワーソース:★★★
フットワーク:★★★★
オススメ度:★★★

松下宏|自動車評論家
1951年群馬県前橋市生まれ。自動車業界誌記者、クルマ雑誌編集者を経てフリーランサーに。税金、保険、諸費用など、クルマとお金に関係する経済的な話に強いことで知られる。ほぼ毎日、ネット上に日記を執筆中。

《松下宏》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【日産 ルークス 新型】「ルークスはパイクカー」開発デザイナーが立ち返った“軽ならではのデザイン”とは
  2. 昭和の子どもたちが憧れた「スーパーカー自転車」が50年ぶりに復活へ
  3. 三菱『デリカミニ』がフルモデルチェンジ!「やんちゃ坊主」感アップ、走りも三菱らしく進化
  4. 「めちゃくちゃ好きでした、さよなら」フォードGTの販売終了に対しファンからは悲しみの声
  5. 日産『リーフ』新型、米国EV最安値の約440万円から…今秋発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る