【WTCC】横浜ゴム、新開発のエコレーシングタイヤを供給

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
【WTCC】横浜ゴム、新開発のエコレーシングタイヤを供給
【WTCC】横浜ゴム、新開発のエコレーシングタイヤを供給 全 1 枚 拡大写真

横浜ゴムは29日、「FIA世界ツーリングカー選手権(WTCC)」のワンメイクタイヤサプライヤーとして、2010年から2012年シリーズに環境性能を高めたECOレーシングタイヤを供給すると発表した。 

今回開発したECOレーシングタイヤはゴムに配合するオイルを変更した。2010年から欧州で使用が禁止される従来の芳香族系オイルを多環芳香族成分(PCA)の少ないオイルに切り替え、乗用車用エコタイヤ『DNAアースワン』に採用したオレンジオイルを配合した。オレンジオイルはゴムをしなやかにし、グリップ力を向上させるため、環境性能を高めながら従来タイヤと同等レベルの操縦安定性やドライ・ウェットグリップを発揮するとしている。

同社は2006年から同レースにワンメイクタイヤサプライヤーとして「ADVAN A005(ドライ用)」「ADVAN A006(ウェット用)」を供給している。2010年から、ECOレーシングタイヤの供給に切り替えて、レースでも環境活動を採り入れていく。
 
同社は中期経営計画の商品開発で「2017年までにすべての商品を環境貢献商品にする」ことを目標としており、ECOレーシングタイヤの開発もこうした活動の一環。昨年の「十勝24時間レース」では非石油系資源の使用率を高めたECOレーシングタイヤで参戦している。
 
レース活動で培ったデータを活かし、走行性能と環境性能を高いレベルで両立したタイヤを開発する。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 「日本版より洒落てる」2026年モデルの米国版トヨタ『カローラ』発表に、日本のファンも注目
  3. “プチカスタム”でサマードライブの楽しさをブーストアップ![特選カーアクセサリー名鑑]
  4. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  5. 中国マイクロEV『小馬』10万台を販売した「かわいいペット」戦略
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る