テスラ、EVフルラインナップ構想を発表

エコカー EV
テスラ、EVフルラインナップ構想を発表
テスラ、EVフルラインナップ構想を発表 全 8 枚 拡大写真

米国テスラモータースは9月28日、4ドアEVスポーツカー『モデルS』のプラットフォームを利用したミニバン、クロスオーバー、商用車を開発する方針を明らかにした。

テスラモータースは2003年、カリフォルニア州シリコンバレーに設立されたベンチャー企業。2008年にEVスポーツカー、テスラ『ロードスター』の販売を開始した。同車はロータス『エリーゼ』をベースに開発され、最大の特徴は電気モーターのみで走行するゼロエミッションのスポーツカーという点だ。

ミッドシップに置かれる強力なモーターは、最大出力250ps、最大トルク38.2kgmを発生。軽量なエリーゼをベースにしたことで、車重は1220kgに抑えられ、0-96km/h加速3.9秒、最高速201km/h(リミッター作動)の性能を発揮する。

2次電池はリチウムイオンバッテリーで、急速チャージャーを使えば約3.5時間で充電可能。最大航続距離は393kmを確保した。米国でのベース価格は12万8500ドル(約1155万円)で、米国だけでなく欧州でも販売。9月15日には700台目を納車したばかりだ。

また、テスラは今年3月、2番目のラインナップとして4ドアEVスポーツの『モデルS』を発表。パワートレーンは新開発のモーターとシングルスピードのギアボックス。床下に置かれる2次電池は、新開発のリチウムイオンバッテリーで、3種類の容量があり、最大航続距離は160マイル(約257km)、230マイル(約370km)、300マイル(約483km)とした。

充電は家庭用のコンセントから可能で、電圧は120V、208V、240Vに対応。さらに、わずか45分でチャージできる440Vの専用充電システムを用意する。車重は1735kgに抑えられ、0-96km/h加速5.6秒、最高速209km/h(リミッター作動)というパフォーマンスを実現している。

モデルSの価格は、5万7400ドル(約515万円)からの予定だが、米国政府による7500ドル(約65万円)の補助金が受けられるため、実質的なベースプライスは、4万9900ドル(約450万円)まで下がる見込み。正式発売は2011年後半だが、すでに1000台以上の受注を獲得している。

今回、同社のDiarmuid OConnell副社長が、今後の商品計画についてブログで声明を発表。今年6月、テスラは米国政府から環境対応車を開発するメーカーへの補助政策として、4億6500万ドル(約420億円)の低利融資を受けたが、その使途に関してのコメントである。

テスラはすでにこの融資を使い、モデルSの生産工場をカリフォルニアに建設するプランを公表。さらにEV向けのバッテリー工場をカリフォルニアに新設すると発表していた。今回、Diarmuid OConnell副社長は、「モデルSのプラットホームを、ミニバン、クロスオーバー、商用車にも活用する」と、EVの車種ラインナップ拡大を宣言した。

テスラは今年5月、ダイムラーと資本提携を締結。バッテリー、EVシステム、車両の開発などで、新たな協力関係を築くことが決定している。1ベンチャー企業から始まったテスラが、フルラインEVメーカーになる日も、そう遠くないのかもしれない。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  2. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  3. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
  4. 【フィアット 600ハイブリッド 新型試乗】意外にもBEV版よりスムースで快適! 価格にも「親近感」…島崎七生人
  5. ホンダ『N-ONE e:』の価格を予想、280万円台からか…実質ガソリンモデル並み?
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  5. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
ランキングをもっと見る