スバル トライベッカ 2010年型発表…レガシィ と棲み分け

自動車 ニューモデル 新型車
スバル トライベッカ
スバル トライベッカ 全 5 枚 拡大写真

スバルオブアメリカは9月29日、『トライベッカ』の2010年モデルを発表した。2列シート仕様を廃止し、3列シート7名乗りモデルに集約。『レガシィ』との差別化を図る。

トライベッカは2005年、『B9トライベッカ』としてデビュー。北米専用SUVとして企画されたが、現在は欧州やオーストラリア、メキシコなどにも投入されている。2007年4月のニューヨークモーターショーでは、マイナーチェンジモデルを発表。車名をトライベッカに改めた。

2010年モデルでは、新型『アウトバック』(日本名:『レガシィアウトバック』)との棲み分けが図られた。従来、トライベッカの販売は、2列シートの5名乗り仕様が全体の6割を占めていた。しかし、2010年モデルからは、3列シートの7名乗り仕様のみを設定。これは新型アウトバックがボディを大型化し、2列シート仕様のトライベッカの存在意義が薄れたためである。

新グレードとして、「3.6Rツーリング」グレードを投入。モノトーンエクステリア、HIDヘッドランプ、電動サンルーフ、バックアップカメラなどを装備する最上級グレードだ。価格は3万5795ドル(約320万円)からである。

従来からの「3.6Rリミテッド」グレードには、ブルートゥース対応ハンズフリーフォンシステムを新採用。レザーシートやハーマンカードン製10スピーカー385Wオーディオは、今まで通り標準装備する。価格は3万2495ドル(約290万円)からだ。

エントリーグレードの「3.6Rプレミアム」は、500ドル(約4万5000円)値下げし、3万0495ドル(約275万円)の価格を実現したのがポイントとなる。

スバルの今年1-8月米国新車販売は、前年同期比11%増の14万3828台と絶好調。『フォレスター』が39%増、レガシィ(日本名:『レガシィB4』)が20%増、『インプレッサ』が6%増と健闘している。しかし、トライベッカは41%減の4941台と蚊帳の外だ。スバルとしては、2010年モデルの投入で、販売を盛り返したいところだろう。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  2. 唯一無二の4気筒250cc!カワサキ『Ninja ZX-25』初の特別仕様「RR」登場に「よっ!待ってました」の声
  3. ランボルギーニの新型スーパーカー、初のカスタマイズ仕様「ポルト・チェルヴォ」公開
  4. ダンロップのオールシーズンタイヤが安く買えるようになる?…独占禁止法の疑い
  5. 2人乗りの特別なトヨタ『シエンタ』登場に「日本一周したい」「こういうの欲しかったんだよ」など反響
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る