市販カー用品市場、2009年は微減の見通し…矢野経済

自動車 ビジネス 国内マーケット
市販カー用品の国内市場規模推移
市販カー用品の国内市場規模推移 全 1 枚 拡大写真

矢野経済研究所は6日、市販カー用品の国内市場調査を実施し、その結果を「カー用品産業白書2009年版(第14版)」にまとめた。

それによると、2008年のカー用品国内出荷市場規模(メーカー出荷ベース)は、金額ベースで前年比3.8%減の1兆2160億円とマイナス成長だったとしている。市販カー用品国内出荷金額で全体の約3割を占める「乗用車タイヤ」が3580億円、同3.2%減となったほか、全体の約2割を占める「オーディオ・カーナビ関連」が2745億円、同8.3%減と落ち込んだことが全体のマイナス成長に大きく影響を与えた。

2009年の市販カー用品市場は、前半のETC車載器などの特需がある一方で、出荷数量の減少や出荷単価の下落が続く製品も多く、市場規模は、メーカー出荷金額ベースで同0.7%減の1兆2070億円と微減で推移すると予測。
 
また、市販カー用品の特徴の一つである後付けには「付け替えが楽しめる」ことや「実用性を高めることができる」などの利点を含むが、「付け替えを楽しむ」という目的は特定のユーザー層にとどまりやすい傾向にある。

PNDやETC車載器など、一般ユーザーを含め幅広く支持されている現在好調な製品には「実用性を高める」という要素があり、今後、市販カー用品需要の拡大を図る上で、「後付けすることで実用性を高める」という視点がより重要になると分析している。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 空冷ポルシェで1台2億円!? マニア垂涎『シンガー911 DLS』とは
  2. ヤマハ、V4エンジンを搭載した新型「YZR-M1」を初公開! MotoGP サンマリノGPに投入へ
  3. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  4. 三菱『エクリプス クロス』新型、航続600kmのEVに…ルノーからOEM供給へ
  5. 顔が激変! BMWの最小SUV『X1』改良新型、ノイエクラッセ導入へ…プロトタイプを初スクープ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る