【日産 スカイラインクロスオーバー】ワゴンとの“クロスオーバー”ではない

自動車 ニューモデル 新型車
日産 スカイライン クロスオーバー
日産 スカイライン クロスオーバー 全 12 枚 拡大写真

一見ではSUV風だが、実際にはユーティリティ(多用途)を意味する「U」がなくなって、SV(スポーツヴィークル)といった趣。

よく見ればその形はロングノーズ・ショートデッキで、着座位置やドアの枚数を除けば、典型的な2+2クーペ風。動力性能もスポーツカーの域で(パワートレインは『Z』と同じ)、ベースグレードがFRであることもそれを裏付けている。

ただ330psの圧倒的なパワーに対してオールシーズンタイヤはパフォーマンス不足で、日本仕様はサマータイヤにして欲しかったところ。またワゴンとの「クロスオーバー」だと思って買うと、居住性にしろ積載性にしろ、実用面では期待を裏切られるはず。車名も含めて、もっと「スペシャリティ」的なモデルであることを分かりやすくアピールすべきだ。ただし普通のスポーツカーですら今や絶滅状態の日本に、こうした遊び心あるスポーツモデルを導入する日産の姿勢は讃えたい。

さらに様々なハイテク安全装備があることも高く評価したい。高速域から低速域まで前車との車間を維持し、前車が停止すれば自車もスムーズに停車する全車速追従機能付インテリジェントクルーズコントロール、アラームで注意を促す前方車両接近警報、ブレーキ制御による車線逸脱防止支援システムなど。これらは車両価格からすれば安めの16万8000円というオプション価格なのだから、今後広く普及させるためにもぜひ標準搭載として欲しかった。

《水野誠志朗@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【日産 ルークス 新型】「ルークスはパイクカー」開発デザイナーが立ち返った“軽ならではのデザイン”とは
  2. 日産『リーフ』新型、米国EV最安値の約440万円から…今秋発売へ
  3. 三菱『デリカミニ』がフルモデルチェンジ!「やんちゃ坊主」感アップ、走りも三菱らしく進化
  4. マセラティの最新スーパーカー『MCPURA』、北米デビュー
  5. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る