【ロサンゼルスモーターショー09】グリーンカーオブザイヤー…最終選考5台が決定

自動車 ニューモデル モーターショー
A3 TDI
A3 TDI 全 10 枚 拡大写真
米国の『グリーンカージャーナル』誌は7日、「2010グリーンカーオブザイヤー」のファイナリスト5台を発表した。日本製ハイブリッドが2台、ドイツ製クリーンディーゼルが2台、米国製ハイブリッドが1台という布陣だ。

グリーンカーオブザイヤーは、米国の中でも最も環境意識が高いとされるカリフォルニア州のロサンゼルスモーターショーで発表するのが通例。グリーンカージャーナル誌が主催し、米国在住のジャーナリストが2008年秋から2009年秋までの1年間に米国で発売された新型車の中から、エコな1台を選出する。

最終選考に残った5台は、アウディ『A3TDI』、ホンダ『インサイト』、フォードのマーキュリー『ミランハイブリッド』、トヨタ『プリウス』、フォルクスワーゲン『ゴルフTDI』だ。国別では日本車が2台、ドイツ車が2台、米国車が1台となる。

インサイトとプリウスについては、改めて説明する必要はないだろう。アウディA3TDIは、『Q7』に続く米国におけるクリーンディーゼル搭載車第2弾。2.0リットル直4ターボディーゼル「TDI」(140ps、32.6kgm)は、米国EPA(環境保護局)燃費が市街地12.75km/リットル、高速17.85km/リットル。排出ガス性能は、全米50州のディーゼル規制に適合している。

フォルクスワーゲンのゴルフTDIは『ジェッタTDI』での成功を踏まえ、米国へ投入。アウディA3TDIと共通の2.0リットル直4ターボディーゼル「TDI」(140ps、32.6kgm)を搭載。米国EPA燃費は市街地12.75km/リットル、高速17.43 - 17.86km/リットルと優秀だ。もちろん、全米50州のディーゼル規制をクリアしている。

マーキュリーミランハイブリッドは、フォード『フュージョンハイブリッド』の兄弟車。2.5リットル直4ガソリンエンジンにモーターを組み合わせ、米国EPA燃費は、17.3km/リットルをマークする。

グリーンカーオブザイヤーは12月3日、ロサンゼルスモーターショーで発表。ちなみに昨年は、フォルクスワーゲンのジェッタTDIがディーゼル車として初のイヤーカー輝いた。今年は日本製ハイブリッドとドイツ製クリーンディーゼルの争いとなりそうだ。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ライズ』がカラフルに変身!? フルーツがテーマ『ハバナ フルーティーポップ』、キャルズモーターが発売
  2. 「じゃじゃ馬っぽくていい」ホンダ『ヴェゼル RS』先行公開に早くも反響! デザインと性能に注目
  3. 新型取締機「JMA-520/401」に対応、セルスターがコンパクトな一体型レーダー探知機を発売
  4. ネオレトロ感漂う新型ホイール「+81Wheel」、阿部商会「ラ・ストラーダ」ブランドから発売
  5. アウディが新型コンパクトカーを開発中!? エントリーレベルの『A1』と『Q2』後継モデルはBEVに
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る