【ロサンゼルスモーターショー09】グリーンカーオブザイヤー…最終選考5台が決定

自動車 ニューモデル モーターショー
A3 TDI
A3 TDI 全 10 枚 拡大写真

米国の『グリーンカージャーナル』誌は7日、「2010グリーンカーオブザイヤー」のファイナリスト5台を発表した。日本製ハイブリッドが2台、ドイツ製クリーンディーゼルが2台、米国製ハイブリッドが1台という布陣だ。

グリーンカーオブザイヤーは、米国の中でも最も環境意識が高いとされるカリフォルニア州のロサンゼルスモーターショーで発表するのが通例。グリーンカージャーナル誌が主催し、米国在住のジャーナリストが2008年秋から2009年秋までの1年間に米国で発売された新型車の中から、エコな1台を選出する。

最終選考に残った5台は、アウディ『A3TDI』、ホンダ『インサイト』、フォードのマーキュリー『ミランハイブリッド』、トヨタ『プリウス』、フォルクスワーゲン『ゴルフTDI』だ。国別では日本車が2台、ドイツ車が2台、米国車が1台となる。

インサイトとプリウスについては、改めて説明する必要はないだろう。アウディA3TDIは、『Q7』に続く米国におけるクリーンディーゼル搭載車第2弾。2.0リットル直4ターボディーゼル「TDI」(140ps、32.6kgm)は、米国EPA(環境保護局)燃費が市街地12.75km/リットル、高速17.85km/リットル。排出ガス性能は、全米50州のディーゼル規制に適合している。

フォルクスワーゲンのゴルフTDIは『ジェッタTDI』での成功を踏まえ、米国へ投入。アウディA3TDIと共通の2.0リットル直4ターボディーゼル「TDI」(140ps、32.6kgm)を搭載。米国EPA燃費は市街地12.75km/リットル、高速17.43 - 17.86km/リットルと優秀だ。もちろん、全米50州のディーゼル規制をクリアしている。

マーキュリーミランハイブリッドは、フォード『フュージョンハイブリッド』の兄弟車。2.5リットル直4ガソリンエンジンにモーターを組み合わせ、米国EPA燃費は、17.3km/リットルをマークする。

グリーンカーオブザイヤーは12月3日、ロサンゼルスモーターショーで発表。ちなみに昨年は、フォルクスワーゲンのジェッタTDIがディーゼル車として初のイヤーカー輝いた。今年は日本製ハイブリッドとドイツ製クリーンディーゼルの争いとなりそうだ。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  2. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  3. 「泥が似合うグレードを!」三菱『パジェロ』がPHEVで復活!? スクープ情報にSNS沸く
  4. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  5. 燃えるエアフィルターに有害なブレーキも…メルセデスベンツの粗悪偽造品、2024年は150万点超を押収
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
ランキングをもっと見る