プジョー 207、マレーシア自動車大手が現地生産

自動車 ビジネス 企業動向
ナザグループのナシムデンCEOとプジョーのJean Marc Gales社長
ナザグループのナシムデンCEOとプジョーのJean Marc Gales社長 全 1 枚 拡大写真

プジョーは7日、マレーシアの大手自動車メーカー、ナザ(NAZA)グループと共同で、『207セダン』を現地生産すると発表した。10月から年間1万8000台規模で生産を開始する。

ナザグループは1974年、マレーシアに設立。韓国キアをベースにした車両を自社ブランド車として販売するなどして成長し、現在はプロトン、プロドゥア、イノコムに続く第4の国産メーカーとして政府から認定を受けている。2006年にはプジョーと現地生産契約を締結。『206サルーン』の生産と販売を手がけてきた。

今回の合意は、プジョーの東南アジア戦略の一環。すでにプジョーの世界販売は、欧州以外の市場が40%を占めているが、成長著しい東南アジアマーケットでの販売増を目指して、207セダンの現地生産を決定した。

207セダンの生産は、首都クアラルンプールから380km離れたナザグループのグルン工場で、10月から開始。年間1万8000台を生産する計画だ。

現地生産契約の調印は7日、マレーシアのナジブ・ラザク首相とともにフランスを訪問中のナザグループのナサルディン・ナシムディンCEOと、プジョーのJean Marc Gales社長との間で交わされた。

207セダンはマレーシア国内で販売するだけでなく、タイやインドネシアへも輸出。ASEAN市場は2008年、200万台以上を販売したが、今後はさらなる成長が見込まれる。プジョーにとっても、最重要マーケットのひとつである。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  2. メルセデスベンツ『Cクラス』次期型を予告、光る大型グリル採用…初のEVも設定へ
  3. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  4. BYDが新型PHEVワゴンを欧州初公開、エンジン併用で航続1300km以上…IAAモビリティ2025
  5. 水素、バッテリー、サーキュラーエコノミー、最新のエネルギー技術が一堂に~第24回 スマートエネルギーWEEK【秋】~ 9月17日開幕PR
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る