メルセデスベンツ Sクラス HVに優遇税制、最大1150ドル…米国税庁

エコカー ハイブリッド
S400 ハイブリッド
S400 ハイブリッド 全 12 枚 拡大写真

米国税庁は7日、メルセデスベンツ『S400ハイブリッド』(日本名:『Sクラスハイブリッドロング』)に、最大1150ドル(約10万円)のタックスクレジットを適用すると発表した。

ダイムラーは今年4月、ニューヨークモーターショーでメルセデスベンツS400ハイブリッドを発表。ハイブリッドシステムは最大出力275psの『S350』用3.5リットルV6に、最大出力20ps、最大トルク16.3kgmの小型モーターを追加したもので、システム全体では、最大出力295ps、最大トルク39.3kgmを発生する。アイドリングストップ機能や回生ブレーキも装備された。

ハイブリッドモジュールは非常にコンパクトで、モーターはエンジンと7速AT「7Gトロニック」の間にレイアウト。2次電池は新開発のリチウムイオンバッテリーで、エンジンルームに配置されるため、室内やトランクスペースはいっさい犠牲にしていない。

S400 ハイブリッドの米国EPA(環境保護局)燃費は、市街地8km/リットル、高速11km/リットル。この数値は5.5リットルV8(382ps)を積む『S550』よりも約26%良好だ。

米国税庁はこのS400ハイブリッドを、ハイブリッドなどの環境対応車に適用する優遇税制対象車に指定。最大1150ドル(約10万円)のタックスクレジットが受けられることになった。

タックスクレジットとは、所得から一定額を控除するのではなく、国に納める所得税から直接その金額を差し引ける制度。S400ハイブリッドの顧客は、購入年の1度に限り、約10万円の税金還付が受けられる。

ちなみに、この制度は車種によって還付額が変わり、例えばフォード『エスケープハイブリッド』では、最大3000ドル(約27万円)のタックスクレジットが適用される。

日本でもSクラス・ハイブリッドロングには、自動車取得税、重量税、自動車税の減免と新車購入補助金を利用して、最大97万5600円もの優遇が受けられることになっている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  2. BMW『8シリーズ』初代オマージュの「エディション M ヘリテージ」登場、世界限定500台
  3. マイバッハ初の2シーターオープン「SL 680 モノグラム」米国発売へ、約3315万円から
  4. トヨタの新型EV『アーバンクルーザー』をくまなくチェック!…詳細画像記事ベスト5 2025年上期
  5. ニックネームは“赤いコスモ”、50年前に登場した2代目ロータリースポーツ【懐かしのカーカタログ】
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る