【東京モーターショー09】ヤマハ、小型CVTを開発…モペット型二輪車向け

自動車 ニューモデル 新型車
Y.C.A.T.(Yamaha Compact Automatic Transmission)の構造
Y.C.A.T.(Yamaha Compact Automatic Transmission)の構造 全 1 枚 拡大写真

ヤマハ発動機は19日、100 - 125ccのモペット型二輪車の自動無段変速機構(CVT)として「Y.C.A.T.」(ヤマハ・コンパクト・オートマチック・トランスミッション)を実用化したと発表した。

Y.C.A.T.は「第41回東京モーターショー2009」に参考出品するとともに、2010年モデルのベトナム向け製品を皮切りに、ASEAN地域で導入予定のモペット型モデルに順次採用する。

Y.C.A.T.は、スクーター用で実績があるCVTを大幅に小型化したもの。エンジン側と後輪軸間に連結されていた変速ベルトをエンジン内に組み込むことで、モペット型車両の外観のままオートマチック化を可能とするシステムだ。

この技術は高弾性耐熱樹脂ベルトとの最適化を図ったシーブ(滑車)設計とし、冷却系の最適設計などで可能となった。

モペット型二輪車の変速機が置かれていた場所に新開発のCVTを収めることで、設計の自由度が広がる。Y.C.A.T.では、シーブ間の距離を通常のコミューター用CVTと比べ約40%、ベルト全長は約60%にそれぞれ短縮し、パワーユニットをコンパクト化できる。従来型モペット用エンジンとほぼ同サイズのクランクケースに収まるサイズで、燃費改善にも貢献する。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ヤマハの3輪スクーター『トリシティ』が進化! SNSでの注目は「デザイン」と「屋根が付くか」
  2. 「じゃじゃ馬っぽくていい」ホンダ『ヴェゼル RS』先行公開に早くも反響! デザインと性能に注目
  3. 「本気の電動二輪が出てきた」ホンダ初のフルサイズEVバイク『WN7』発表にSNS沸く
  4. 新型取締機「JMA-520/401」に対応、セルスターがコンパクトな一体型レーダー探知機を発売
  5. ホンダ初のフルサイズ電動バイク『WN7』発表、航続130km…2026年欧州発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る