【ATTT09】デジタル地図にカーナビ、コンテンツサービスにも注力…インクリメントP

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
モバイルPC向けカーナビゲーションの紹介コーナー
モバイルPC向けカーナビゲーションの紹介コーナー 全 12 枚 拡大写真

インクリメントP(iPC)は「Mapfanアプリ」や「MapFanナビークル」、インターネット地図ソフトウェア「Mapfan.net」、UMPC/MID向けのカーナビアプリ「MapFan Navii」などの一連のコンシューマーサービス「Mapfan」ファミリーを紹介。

iPhone向けの地図アプリサービスも参考出品した。iPhone向けサービスは、インターネット地図ライクに軽快に動作し、POI検索も可能。サービスプラットフォーム事業本部第二企画制作部の播谷正光氏は、「MapfanのiPhone向けアプリの開発は順調に進んでいるが、iPhoneユーザーはUIや機能の要求度が高く、中途半端なものは出せない。完成度を高めて、万全の状態でリリースしたい」と語る。

またこの夏にバージョン1.5に進化した「Mapfan Navii」はいち早くWindows 7対応を表明。ブースではさまざまなUMPCからMIDまで、さまざまな端末を用意してアピールした。

この他、地図の差分更新技術や、パイオニア/ソフトバンクグループと共同で運営している「ナビポータル」事業についての解説コーナーを用意した。

《北島友和》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ゴミ回収箱に人が入ることは予見不能
  2. 「さすが俺達の日産技術陣!」日産の新型EVセダン『N7』にSNS反応、「カッコ良すぎないか」などデザイン評価
  3. ヤマハの125ccスクーター『NMAX 125 Tech MAX』が世界的デザイン賞、ヤマハとしては14年連続受賞
  4. 「洗車の日」企画:ユーザーが知りたいケミカル用品と洗車機の進化
  5. ホンダ『モンキー』イベントに過去最高の550台超が集結!「自腹」でも続ける「二輪文化継承」への思い
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
  2. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  3. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  4. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  5. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
ランキングをもっと見る