【JNCAP】09年度前期自動車アセス…スバル レガシィ が最高評価

自動車 テクノロジー 安全

国土交通省と自動車事故対策機構(NASVA)は20日、2009年度前期分の自動車アセスメント評価結果を発表した。

自動車メーカーからの申し出による委託試験2車種を含む7車種について試験した結果、衝突安全性能が運転席、助手席ともに最高の6ツ星+で、なおかつ歩行者頭部保護性能が最高のレベル5だった車種は、トヨタ『プリウス』とスバル『レガシィ』の2車種だった。

今年度から新たに実施した後面衝突頚部保護性能試験結果は、スバル・レガシィが運転席、助手席ともに10.33と7車種中で最高得点を獲得。同じく後席乗員保護性能もレガシィがレベル4(最高はレベル5)の評価を得て、7車種のなかで最も高かった。

前期はこのほか、日産『キューブ』、ホンダ『インサイト』、トヨタ『ウィッシュ』、ホンダ「インサイト(SCA付)」、日産『ティアナ』の試験を実施。後期は、ダイハツ『ミラココア』、マツダ『アクセラ』、BMW AG『MINI』、トヨタ『マークX』、ホンダ『ステップワゴン』、トヨタ『ランドクルーザープラド』、日産『NV200バネット』計7車種の試験を実施し、来年4月に今年度全ての対象車種について評価結果を公表する予定だ。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  2. ヤマハ『R7』が全面進化! 電子制御、シャシー刷新で示す「ミドルスーパースポーツの新たな可能性」
  3. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  4. V3エンジンを電子加給! ホンダ『V3R 900 E-コンプレッサー』をEICMAで初公開、量産に向け開発中
  5. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る