【東京モーターショー09】会場内にはレクサス LFA がいっぱい?

自動車 ニューモデル モーターショー
LFA
LFA 全 9 枚 拡大写真

今回の東京モーターショーで『LFA』の展示を行なっているのは、レクサス(トヨタ)のブースだけではない。

【画像全9枚】

ヤマハのブースには今年のニュル24時間レースを戦ったLF-Aとレースエンジンを展示。それはエンジンの開発をこれまでのスポーツエンジン同様、トヨタとヤマハの共同開発で行なったことを意味している。

ところがそれだけじゃなかった。

より感性を刺激する性能を求めて、LFAでは車内に響くエンジン音、マフラー音などを、ヤマハのブランドで楽器作りを展開する日本楽器に音響面からのチューニングを依頼していたのだ。そもそもヤマハ発動機の母体とも言える日本楽器は、かつてトヨタ『2000GT』のダッシュボードを作ったこともある関係だ。

そのためヤマハのブースでは、量産車の走行車内音をスピーカーで再現している。高回転域の鳴くような高音と、シフトダウン時のブリッピングの鋭さ、走り去る時のマフラー音など、何とも言えないほど美しいサウンドに聞き惚れてしまった。

各ブースの音量制限もあって、実車より音量は控えめだと言うが、官能的なフィールは十分に堪能できる。

その他にも部品ブースでは、豊田自動織機にはLFAのカーボン部品の製法を開発した模様が展示されていたり、ユアサ工機にはヤマハ発動機が発注したLFAの試作エンジン用クランクシャフト&フライホイールがディスプレイされていたりと、会場内のあちこちにLFAの魅力がちりばめられている。

他にもLFA関連の展示物があるかも。探すのも楽しみになりそうだ。

《高根英幸》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  2. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  3. 三菱自動車、国内販売は5期連続増 2025年4~9月期実績
  4. インフィニティは最上位SUV『QX80』にGT-Rエンジン移植、1000馬力超「R-Spec」発表へ…SEMA 2025
  5. トヨタ『ランクル60』に最新V6ツインターボ移植、「ターボトレイルクルーザー」発表へ…SEMA 2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る