【東京モーターショー09】日産 GT-R 2010年モデルはUSB端子つき

自動車 ニューモデル モーターショー
日産GT-R
日産GT-R 全 4 枚 拡大写真

東京モーターショーで展示されていた日産『GT-R』の2010年モデルは、サスペンションの見直し、ディフューザーの標準装着など走りに関するチューンが行われながら、価格が据え置きというのが特徴だ。

ほかにもいくつか特徴があるが、センターコンソールにUSB端子が装備されたこともそのひとつだ。これによって『iPod』などの接続が容易になることと、ノートPCなどを使ったカーナビの地図更新が旧モデルより簡単、短時間にもなったそうだ。

さらに、このUSB端子にはマルチファンクションメータなどに表示されるログデータも出力される。これをUSBメモリなどに保存し、ニスモが提供しているデーターロガーキットに接続すれば、PCなどでその表示、記録、解析が可能だそうだ。

ここまでくると、そのデータを無線LANか携帯電話で飛ばすと、新しいプローブシステムができそうだ。GT-Rの進化は止まらない。

《中尾真二》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  3. “プチカスタム”でサマードライブの楽しさをブーストアップ![特選カーアクセサリー名鑑]
  4. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
  5. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る