メルセデスベンツの超希少スーパーカー、意外に安く落札…9300万円

自動車 ビジネス 海外マーケット
CLK GTRロードスター
CLK GTRロードスター 全 13 枚 拡大写真

RMオークションとサザビーは、28日に英国ロンドンで開催されたオークション「第3回オートモビルオブロンドン」において、2台のメルセデスベンツ『CLK GTR』が52万2500ポンド(約7890万円)と61万6000ポンド(約9300万円)で落札されたと発表した。

新車当時価格の約半額という結果である。

メルセデスベンツCLK GTRは、その生い立ちから、90年代を代表するスーパーカーといわれる。レースに勝つために誕生した生粋のサラブレッドである点が、そう呼ばれる理由だ。

1996年、ITC(国際ツーリングカー選手権)が終了し、翌1997年、FIA GT選手権へ移行。CLK GTRは、メルセデスベンツとAMGが1997年、FIA GT選手権のGT1クラスに参戦する目的で製造を開始したホモロゲーションモデルだ。CLK GTRは1997年のFIA GT選手権において、全11戦中6戦に勝利する強さを発揮。この年のメーカー/ドライバーの両タイトルをAMGメルセデスチームにもたらした。

CLK GTRはフロントマスクやテールランプこそ初代『CLK』と共通イメージ。しかし、その中身はスチール製ロールケージ+カーボンファイバーコンポジットのモノコックシャシーに、カーボンファイバーコンポジットボディを組み合わせたレーシングカーである。

ミッドに置かれるエンジンは、当時の『Sクラス』用の6.0リットルV12をベースにAMGがチューニングした6898ccのV12(612ps)。トランスミッションは6速シーケンシャル、車体重量はわずか1000kgに抑えられ、0‐100km/h加速3.8秒、最高速320km/hという世界最高レベルのパフォーマンスを実現していた。まさに「ロードゴーイングレーサー」の異名を持つスーパーカーである。

その高性能を示すエピソードが、購入者に義務づけられたドライビングレッスン。AMGのインストラクターが612psを公道で解き放つに当たって、安全講習を行った。また、販売はドイツ本社のみが担当し、中古での売買にも制約があったとされる。

28日のオークションには、全生産台数25台のうちの1台、2005年式CLK GTRのクーペが出品。オドメーターの数値は25km という新車状態で、CLK GTRとしては、唯一の右ハンドル車だ。新車当時価格は100万ユーロ(約1億3500万円)だったが、落札価格は52万2500ポンド(約7890万円)と、約半額に落ち着いた。

もう1台のCLK GTRは、全生産台数わずか5台という超レアなロードスター。こちらも唯一の右ハンドル車で、走行距離34kmという極上車だ。新車当時価格は130万ユーロ(約1億8000万円)だったが、これまた約半額の61万6000ポンド(約9300万円)で落札されている。

新車当時価格から判断すると、意外に安い値が付いたCLK GTR。これも金融危機の影響ということか。なお、落札者は公表されていないが、右ハンドル車であることを考えると、素直に地元イギリス人、それとも日本人、はたまた香港の富豪あたりとなるのだろうか。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. コメリの新洗車グッズ発売!ホースリール&ノズル、性能と価格に注目
  2. そのニオイ、原因はエバポレーター! 今すぐできる簡単DIY洗浄法とは?~Weeklyメンテナンス~
  3. 車載ディスプレイの有線接続をカンタン無線化!超小型ワイヤレスアダプター発売
  4. ランドローバーが『ベイビーディフェンダー』発売ってほんと? これが市販デザインだ!
  5. 4月の新車販売悲喜こもごも、認証不正の反動でダイハツ2倍超の大幅増、日産は19%減[新聞ウォッチ]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  2. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  3. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  4. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  5. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
ランキングをもっと見る