新島で19年ぶりの死亡事故 軽トラの荷台に乗車の男性転落

自動車 社会 社会

10月31日未明、東京都新島村内の漁港で、走行中の軽トラックから71歳の男性が転落する事故が起きた。男性は収容先の医療機関で死亡。男性は荷台に同乗していたとみられ、警察ではクルマを運転していた男性から事情を聞いている。

警視庁・新島署によると、事故が起きたのは10月31日の午前4時35分ごろ。新島村若郷渡浮根(N34.24.38.8/E139.16.51.3)付近にある渡浮根魚港で、桟橋に至る道路を走行していた軽トラックから71歳の男性が転落したとの通報が寄せられた。

男性は頭部を強打しており、収容先の病院で死亡。警察ではクルマを運転していた東京都世田谷区内に在住する67歳の男性から自動車運転過失致死容疑で事情を聞いている。

現場は急なカーブ。クルマは島内の民宿が所有するもので、東京や神奈川から訪れた釣り客が借り受けて乗車していた。事故当時は4人が乗っており、死亡した男性と、別の男性1人が荷台に乗車していた。

新島で死亡事故が発生したのは1991年以来、約19年ぶりだという。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. マツダ『CX-5』新型を欧州で発表…日本では2026年中に発売
  2. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  3. VWの高性能小型EV『ID.3 GTX』、2代目ゴルフに着想の「FIRE+ICE」限定発売へ
  4. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  5. ダイハツの新型『ムーヴ』が絶好調!「スライドドア化は正解」「やるじゃんダイハツ」と評価の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る