【グッドデザイン09】トヨタ vs ホンダ対決再び…その差18票

自動車 ビジネス 企業動向
トヨタ vs ホンダ
トヨタ vs ホンダ 全 12 枚 拡大写真
6日、北海道にあるJRの駅舎「岩見沢複合駅舎」が大賞を受賞した2009年度のグッドデザイン賞。大賞候補となる「ベスト15」には、ハイブリッドカー、トヨタ『プリウス』とホンダ『インサイト』の2台がノミネートしていた。

グッドデザイン大賞の選出は、15件の候補者によるプレゼンテーション後、審議委員、審査委員とグッドデザイン賞の全受賞者の投票によっておこなわれた。投票では、審議委員、審査委員は各々10票、グッドデザイン賞受賞者には、受賞1件あたり1票が渡される。

トヨタとホンダは、2008年度のグッドデザイン大賞の選出でもその座を争い、大賞を決める決選投票では、トヨタ『iQ』561票、ホンダ『FCXクラリティ』530票と、トヨタがiQで大賞を受賞していた。

今回のトヨタVSホンダ対決では、大賞を決める第1回投票で、プリウス50票、インサイト32票と、プリウスがインサイトを18票リードして勝利を収めたが、5位を対象とした第2回投票には進めなかった。

プリウスとインサイトは、審査委員から、空力特性をふまえたスタイリングのコンセプトが、結果的にハイブリッドカーの類型化につながっていると指摘されていて、いっそうのデザインの発展が期待された。

審査ではその後、得票数が多い上位5位を対象に2回目の投票をおこない、ワークヴィジョンズ+岩見沢レンガプロジェクト事務局「岩見沢複合駅舎」374票、TOTO「公共トイレ」266票、ソニー「液晶テレビ」113票、GREEN TOKYO ガンダムプロジェクト「ガンダムプロジェクト」90票、サムスン電子「液晶テレビ」68票、となり、岩見沢駅舎が2009年度グッドデザイン大賞を受賞した。

大賞候補15点の第1回投票結果は以下のとおり。
(プレゼンテーション順)
●パナソニック電工 マッサージチェア
:62票
●ダイソン サイクロン掃除機
:53票
●ロスフィー フラクタルひよけ
:69票
●三菱電機 主軸モータ
:43票
●NECライティング 長寿命の極細ランプを使用した建築化照明器具
:28票
●日立メディコ 汎用超音波画像診断装置
:23票
●TOTO 公共トイレ
:186票
●ホンダ インサイト
:32票
●トヨタ プリウス
:50票
●ワークヴィジョンズ+岩見沢レンガプロジェクト事務局 岩見沢駅舎
:188票
●サムスン電子 ミニノートパソコン
:40票
●パナソニック デジタルカメラ
:75票
●サムスン電子 46型LED液晶テレビ
:97票
●ソニー デジタルハイビジョン液晶テレビ
:91票
●GREEN TOKYOガンダムプロジェクト実行委員会 GREEN TOKYOガンダムプロジェクト
:92票

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ヤリスクロス』と『カローラクロス』の約10万台にリコール…パノラミックビューで映像が確認できない
  2. トヨタ『カローラクロス』改良新型、米国はガソリン車も設定…ハイブリッドと顔が違う
  3. BMW 3 / 4 シリーズの「M」、392馬力にパワーアップ…マイルドハイブリッドも搭載
  4. 【ヤマハ YZF-R25 新型】人気の理由は「映えるデザイン」にあり! 進化する「Rの血統」とは
  5. 新車でも中古車でもない“第3の選択肢” ガリバー発の新ブランド「リメイクカーズ」誕生
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る