ゲーム『コリン・マクレー:ダート 2』…多彩なイベントを楽しめる本格派

モータースポーツ/エンタメ ゲーム
ユタ州のコースを疾走するスバル・インプレッサ WRX STI
ユタ州のコースを疾走するスバル・インプレッサ WRX STI 全 13 枚 拡大写真
コードマスターズから、ラリーを含めた現代の多様なオフロード系モータースポーツを扱ったゲーム「コリン・マクレー」シリーズの最新作『コリン・マクレー:ダート2』が発売中だ。『PLAYSTATION 3』と『PlayStation Portable』、『Xbox 360』の3機種が用意されている。オンライン対戦によるマルチプレーも可能だ。

同作は、事故で急逝したラリードライバーのコリン・マクレー氏の名を冠した世界的な人気シリーズ。扱っているカテゴリーは、ラリー、ラリークロス、トレイルブレイザー、ストックバジャ、レイドT1、トロフィートラック、クラス1バギーなど。それぞれのカテゴリーごとに実車が収録されており、特にPS3とXbox 360のリアルな描写は特筆ものだ。

ゲームは、基本は「ダートツアー」と呼ばれるモードでさまざまなイベントに挑戦していく形となる。テーブルに地図が広がっており、地域ごとに多数のステッカーがある。そのステッカーは、現在のプレイヤーが参加可能なイベントを表しており、ドライバーレベルが上がると参加できるイベントが増えるというわけだ。

イベントに参加すると、その地域のお土産がプレイヤーの拠点となるトレーラーハウス(ここがメインメニュー画面も兼ねている)に持ち帰れるという設定で、ゲームを進めれば進めるほどにぎやかになっていくという細かい仕様もある。

同社の日本デビュー作品である『レースドライバー グリッド』で好評を博した、ドライビングのミスやクラッシュした際にビデオのように時間を最大で数秒間巻き戻すことができるという「フラッシュバック機能」も搭載。

イベントの終盤までトップで快走していたり、ベストタイムをマークしてきたりしたのにワンミスですべてが雲散霧消ということは、レース系のゲームをプレイした人なら誰もが経験したことがあるかと思う。それを使用回数制限があるとはいえ、なかったことにできるのが同システムというわけだ(あまり前までは戻れないので限界はある)。

マシンは、カテゴリーごとに走れるマシンが異なる。登場車種にはもちろん日本車も含まれている。マシンはギア比、ダウンフォース、サスペンション6項目のセットアップを5段階から選ぶ形でセットアップでき、ペイントやダッシュボードなどの飾り物(コックピット視点での車内の見栄えが変化)などの変更も可能だ。登場日本車種は以下の通りのものが発表されている。

ラリー/ラリークロス/トレイルブレイザー
●スバル・インプレッサ STI グループN仕様
●スバル・インプレッサ WRX STI
●日産フェアレディZ(350Z)
●三菱エクリプスGT
●三菱ランサーエボリューション IX
●三菱ランサーエボリューション

ストックバジャ
●トヨタFJクルーザー
●ホンダ・リッジライン

レイドT1
●三菱SHI レーシングランサー

価格は、PS3とXbox 360が7140円(税込)、PSP版がUMDとダウンロードともに5040円(税込)。

(C) 2009 The Codemasters Software Company Limited ("Codemasters"). All rights reserved. "Codemasters"(R), the Codemasters logo and “DiRT”(R) are registered trademarks owned by Codemasters. “DiRT 2”(TM) is a trademark of Codemasters. "Colin McRae”(TM) and the Colin McRae signature device are registered trademarks of Colin McRae. All other copyrights or trademarks are the property of their respective owners and are being used under license. This game is NOT licensed by or associated with the FIA or any related company.

《デイビー日高》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 「妄想が現実になった」トヨタがAE86のエンジン部品を発売へ…「復刻だけじゃない」その内容に驚きの声
  3. ヤマハの3輪スクーター『トリシティ』が進化! SNSでの注目は「デザイン」と「屋根が付くか」
  4. レクサス『IS』改良新型、米国はハイブリッドなし..V6ガソリンだけを設定
  5. ホンダ『プレリュード』新型、気になるライバルたち
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る