【ロサンゼルスモーターショー09】アウディ2030…初めて運転する感動

自動車 ニューモデル モーターショー
アウディeOraとeSpira
アウディeOraとeSpira 全 6 枚 拡大写真

12月2日に開幕するロサンゼルスモーターショーの一大イベント、「第6回デザインチャレンジ」の概要が判明した。自動車メーカー6社が参加し、「2030年の若者車」というテーマで、デザインやコンセプトの先進度を競い合う。

毎年恒例のデザインチャレンジ。今回は米国カリフォルニアにデザイン拠点を置く、アウディ、GM、ホンダ、マツダ、日産、トヨタの6社が参加する。2009年に生まれた子どもが21歳になる2030年、どんな車が相応しいかを、6社が提案した。

アウディは『eSpira』と『eOra』の2台を提案。どちらも初めて車を運転する人に向けて、最高の感動が味わえる車を目指した。

そのハイライトが、次世代車両コントロールロジック。2台にはステアリングホイールやアクセル、ブレーキといった操作系がない。体重移動やジェスチャーによって、車両を好きな方向、好きな速度で動かせる。

eSpiraはフォーミュラマシンのように低く構えたシルエットが特徴。一方、eOraはeSpiraよりも路面占有面積を小さくして、タウンユースに重点を置くとともに、プロスキーヤーのようにしなやかに動く足回りを備えている。

目指したのは、人間の体の一部のように動く車。アウディの2台は、究極の人車一体カーといえるかもしれない。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  2. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
  3. Uber Taxi、埼玉県で初のサービス開始…千葉県でも大幅エリア拡大
  4. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
  5. これで公道走行可能だと? BMW『M2 トラック・パッケージ』がニュルに出現!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る