【ロサンゼルスモーターショー09】フォード マスタング、92psパワーアップ!!

自動車 ニューモデル モーターショー
フォード マスタング2011年モデル
フォード マスタング2011年モデル 全 5 枚 拡大写真

フォードモーターは30日、米国向け『マスタング』の2011年モデルを発表した。4.0リットルV6を新開発3.7リットルV6に変更。排気量を縮小しながら、旧4.0リットルよりも92psもパワフルな305psを獲得する。

完全新設計のエンジンは、ヘッドを従来のOHC12バルブに代えて、DOHC24バルブ化。さらに可変バルブタイミング機構の「Ti-VCT」を採用した。これにより、最大出力305ps、最大トルク38.7kgmを発生。旧4.0リットル(213ps、33.1kgm)よりも排気量は300cc少ないが、最大出力は92ps、最大トルクは5.6kgm向上した。フォードによると、コールドエアインダクションやデュアルエグゾーストなどの効果により、7000rpmのレッドゾーンまでスムーズに吹けあがるという。

燃費の改善もニュース。新開発6速MT&6速ATや、新電動パワーステアリング導入の効果もあり、燃費は最大25%アップ。とくに6速AT車のEPA(米国環境保護局)予想高速燃費は、12.75km/リットルとクラストップ水準をマークする。

足回りはダンパーのチューニングやスプリングレートを見直すとともに、リアに強化スタビライザーや新設計のロワコントロールアームを追加。ハンドリングの向上を狙った。

内外装は昨年、大幅なマイナーチェンジを実施した現行2010年モデルを踏襲。ただし、フロントやリア、アンダーフロアの小改良で、エアロダイナミクス性能を高めている。

マスタングの2011年モデルは、12月2日に開幕するロサンゼルスモーターショーで正式発表。新V6エンジンの最大出力は「GT」シリーズの4.6リットルV8(319ps)に迫る数値だけに、フォードはV8搭載車に関しても、何らかの改良を施してくると思われる。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 大阪府警の白バイ、2025年度も「隼オイル」継続採用…過酷な環境でも安定した性能
  2. 【トヨタ クラウンエステート 新型試乗】走りそのものに違いを見出すのは難しいが…中村孝仁
  3. ホンダ『レブル』1万2000台以上をリコール…最悪の場合、エンストして再起動できない
  4. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  5. 「これかっこよすぎる!」「かなり価格を抑えてる」日本発売のプジョー新型『3008』がSNSで話題
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る