【ロサンゼルスモーターショー09】フォード フィエスタ、ライバルは日本車

自動車 ニューモデル モーターショー
フォードフィエスタ米国仕様
フォードフィエスタ米国仕様 全 10 枚 拡大写真
フォードモーターは2日、ロサンゼルスモーターショーにおいて、米国仕様のフォード『フィエスタ』を披露した。販売開始は2010年春からの予定で、日本製コンパクトカーをターゲットに据えている。

新型フィエスタは2008年秋、欧州市場で発売。フォードのデザイン言語「キネティック」に従いデザインされ、小型ハッチバックでありながら高い存在感を放つ。また中国などアジア市場へは4ドアセダンバージョンを投入。すでに欧州とアジアを合わせた累計販売台数は、50万台を突破している。

フォードは米国での小型車シフトを受けて、フィエスタの米国導入を決定。すでに今年5月から「フィエスタ・ムーブメント」と題したPRキャンペーンを、さまざまなメディアを使って展開してきた。そしてロサンゼルスで、遂に米国仕様が初公開された。

米国向けのフィエスタは、5ドアハッチバックと4ドアセダンの2ボディを設定。トヨタ『ヤリス』がリフトバック(日本名:『ヴィッツ』)とセダン(日本名:『ベルタ』)、日産『ヴァーサ』が5ドア(日本名:『ティーダ』)とセダン(日本名:『ティーダラティオ』)を用意して、幅広い顧客に対応しているのと同様だ。

エンジンは当面、1.6リットル直4ガソリンの1機種。「Ti-VCT」(ツイン・インディペンデント・バリアブル・カムシャフト・タイミング)を採用して、119psの最大出力と15.1kgmの最大トルクを引き出す。トランスミッションは、5速MTと「パワーシフト」と呼ばれる6速AT。米国EPA(環境保護局)予想燃費は、高速17km/リットルとクラストップ水準だ。

室内は小型車を超える質感を追求。シートはクロスとレザーを用意され、NVH対策も徹底された。安全面ではESCやクラス初のドライバーニーエアバッグを標準装備。フォードのテレマティクスシステム、「SYNC」も最新バージョンを設定する。

新型フィエスタは2010年春、全米のフォードディーラーに並べられる。フォードアメリカのマーク・フィールズ社長は「顧客は小型車に燃費の良さだけでなく、高いクオイリティも求めている。新型フィエスタが小型車の新基準を打ち立てる」と自信満々だ。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ダイハツ『ムーヴ』開発責任者が語る、スライドドアを採用した「3つの理由」
  2. 「本気の電動二輪が出てきた」ホンダ初のフルサイズEVバイク『WN7』発表にSNS沸く
  3. ヤマハの3輪スクーター『トリシティ』が進化! SNSでの注目は「デザイン」と「屋根が付くか」
  4. 「じゃじゃ馬っぽくていい」ホンダ『ヴェゼル RS』先行公開に早くも反響! デザインと性能に注目
  5. 新型取締機「JMA-520/401」に対応、セルスターがコンパクトな一体型レーダー探知機を発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る