【ロサンゼルスモーターショー09】ディーゼルプラグインHVスーパーカー、0‐96km/hを3.9秒

自動車 ニューモデル モーターショー
キャップストーンタービン社のCMT‐380
キャップストーンタービン社のCMT‐380 全 1 枚 拡大写真

米国のキャップストーンタービン社は2日、ロサンゼルスモーターショーにおいて、『CMT-380』プロトタイプを発表した。特許技術の「マイクロタービン」を核にしたディーゼルハイブリッドを搭載し、0-96km/hを3.9秒で駆け抜ける。

カリフォルニア州に本社を置く新興企業、キャップストーンタービン社は、タービン発電機のスペシャリスト。特許製品の「マイクロタービン」は、ハイブリッドバスにも採用され、日本、米国、英国、フランスなど、世界各国を走っている。そのマイクロタービンを核にしたプラグインハイブリッドシステムを搭載するのが、CMT-380だ。

小型軽量なマイクロタービンは、「C30」と呼ばれる。熱交換を行う特許技術のリキュープレーター、タービン、コンプレッサー、永久磁石発電機などで構成され、回転部分はエアベアリングで支持された1軸型となるのが特徴だ。

同社によると、マイクロタービンは通常のエンジンに比べて、高効率で排出ガス中の有害物質が少なく、潤滑油や冷却水を使わないためメンテナンスも簡単というメリットがあるという。最大出力は41psを発生し、9万6000rpmという高回転まで許容。燃料は軽油またはバイオディーゼルを使用する。排出ガス性能はカリフォルニア州規制(CARB)や2010年のEPA(環境保護局)規制を満たす。

2次電池はリチウムポリマーバッテリーで、最大130kmをモーターのみでゼロエミッション走行。バッテリーの容量が少なくなると、C30マイクロタービンが始動。ジェネレーターを回してモーターに電力を供給するとともに、バッテリーを充電する。最大航続距離は805kmまで伸びる。バッテリーは外部コンセントからも充電可能だ。

このプラグインハイブリッドシステムを、ファクトリーファイブレーシング社製の「GTM」ボディに搭載したのが、CMT-380。その加速性能は0-96km/h加速3.9秒、最高速241km/hと、スーパーカーとしてふさわしいものだ。

CMT-380は現時点では、あくまでプロトタイプとのこと。キャップストーンタービン社のDarren Jamison社長兼CEOは「現在、開発テストを進めており、近い将来、少量生産プランを公表したい」と市販に前向きだ。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  2. 「強烈な需要がありそう」スバルの3列シートSUV『アセント』が今、SNSで話題に
  3. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  4. 「泥が似合うグレードを!」三菱『パジェロ』がPHEVで復活!? スクープ情報にSNS沸く
  5. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る