【欧州Bセグ特集】アバルト 500 & グランデプント…現代に甦った伝説のボーイズレーサー

自動車 ニューモデル 新型車
【欧州Bセグ特集】アバルト 500 & グランデプント…現代に甦った伝説のボーイズレーサー
【欧州Bセグ特集】アバルト 500 & グランデプント…現代に甦った伝説のボーイズレーサー 全 12 枚 拡大写真

フィアット500では走りが物足りない、という人にうってつけなのが、その高性能バージョンである『アバルト 500』(295万円)そして『アバルト グランデプント』(270万円)だ。

アバルトとは数々の伝説を残したチューニングファクトリーの名門で、アバルト500はその復活となったモデルだ。500/グランデプントともに1.4リッターターボエンジンを搭載するが、500には135ps/18.4kgmと5MT、グランデプントには155ps/20.5kgmと6MTが組み合わされる。その刺激的な走りは、トレードマークであるサソリのバッジにふさわしいもの。

ボーイズレーサー風のスタイリングも往年のアバルトを彷彿とさせ、大人の男性が乗ってもサマになる。絶対的な動力性能や完成度では、ライバルとなるMINI COOPER S(6MT)の後塵を拝するが、マニュアル車が前提であれば迷うに値する選択だ。アバルト グランデプントは左ハンドル&6MTという硬派な仕様だが、アバルト500は右ハンドルが標準。先日待望の左ハンドル仕様も登場した。

さらに過激な走りを望むなら、「エッセエッセ」仕様というチョイスもアリだろう(日本にはグランデプント・エッセエッセが発表済み)。エンジンECUやフューエルインジェクター、大型のギャレット製ターボチャージャー、BMC製エアクリーナーを装備して、最高出力は180PSにまで向上している。

《丹羽圭@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 軽オープンスポーツカー、2代目ダイハツ『コペン』が誕生!!
  2. ランドローバーが『ベイビーディフェンダー』発売ってほんと? これが市販デザインだ!
  3. 「さすが俺達の日産技術陣!」日産の新型EVセダン『N7』にSNS反応、「カッコ良すぎないか」などデザイン評価
  4. ヤマハの125ccスクーター『NMAX 125 Tech MAX』が世界的デザイン賞、ヤマハとしては14年連続受賞
  5. ゴミ回収箱に人が入ることは予見不能
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  2. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  3. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  4. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  5. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
ランキングをもっと見る