昭和電工、4インチ径のSiCエピタキシャルウェハーの量産に成功

自動車 ビジネス 企業動向
SiCエピタキシャルウェハー外観(左から順に2、3、4インチ)
SiCエピタキシャルウェハー外観(左から順に2、3、4インチ) 全 1 枚 拡大写真

昭和電工は、ウェハー全面が世界最高水準の表面平滑性を持つ4インチ径のエピタキシャルウェハーの量産に成功した。

今回開発したSiCエピタキシャルウェハーは、従来品の表面粗度(表面の凹凸)1 - 2.5ナノメートルと比べ、粗度が0.4ナノメートルと、平滑性を最大で6倍近く向上した。SiCエピタキシャルウェハーは、SiC(炭化シリコン)基板の表面上に単結晶SiC層を成膜させた半導体材料。

SiCエピタキシャルウェハーを用いたパワー半導体は、高電圧大電流に耐えられる性質を持つなど、現在主流のSi(シリコン)半導体をしのぐ性能を持ち、軽量化・小型化にも寄与するため、自動車・鉄道車両・産業機器・家電機器など、さまざまな分野でのモーターの回転制御に利用されているインバーター(直流電流から交流電流に変換する装置)の主要な部品としての利用が期待されている。

同社はSiCエピタキシャルウェハーの一層の大口径化、低欠陥化、特性均一化の向上に加え、製造コスト低減に取り組むことで、大電流・高耐圧SiCパワー半導体普及に寄与するとともに、本格的な実用化が想定される2012年までに顧客ニーズに対応できる供給体制を構築する。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  2. マッスルカーにはやっぱりエンジン!新型『チャージャー』登場に「センス抜群!」「これなら日本でも」など反響
  3. アキュラが新型EV『RSX』プロトタイプを発表…新世代ホンダEVプラットフォーム
  4. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  5. 車内が即ネット空間に! 新型USB型Wi-Fiルーターがドライブを変える[特選カーアクセサリー名鑑]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る