昭和シェル「まちのりくん」、カーシェアリングの実証事業

自動車 テクノロジー ITS

昭和シェル石油は、12月10日からカーシェアリングサービスの実証実験を開始する。サービスは「まちのりくん」の名称で展開する。保有台数の減少などで、国内の石油需要の成長が見込めない中で、同社は自動車の利用を促進する事業を積極的に展開していく。

カーシェアリングは、1台の車両を複数のユーザーが共同利用するシステムで、短距離・短時間のレンタカー需要に対応するサービス。利用者は車に関する固定的な諸経費を軽減でき、必要なときに自動車を利用できるメリットがある。

同社では、カーシェアリングへの関心の高まりを受け、「まちのりくん」を1年間にわたって実証実験を展開して同サービスに関する需要の精査や利用者の声を集約、将来の本格事業化のあり方を検討する。

カーシェアリングサービスは東京都世田谷区の京王線・明大前駅周辺に車両2台、東京都練馬区の都営大江戸線・光が丘駅周辺に車両3台を配車してサービスを提供する。サービスでは利用者の利便性・安心感・安全性の確保が重要と判断、既存のサービスステーションネットワークと、そのカーメンテナンス機能を最大限に活用する。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 無線LAN内蔵&業界最大4.0インチ、ブリッツのレーザー&レーダー探知機「TL406RW」が発売
  2. 冬を愉しむ上質な『ブリザック WZ-1』は“大人のスタッドレス”、想像を超える快適さは非降雪地域のユーザーにこそおすすめPR
  3. 「ソウルレッド」も完全再現!クルマ用塗料を使ったマツダ公式『ロードスター』スマホケース発売
  4. スバル『レオーネ』のピックアップ『ブラット』、670馬力のジムカーナマシンに変身…SEMA 2025
  5. ポルシェ『911 GT3ツーリング』、コロンビアの熱帯雨林をテーマにした「オセロット」発表
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る