【トヨタ マークX 試乗】ハイブリッドを超える魅力に乏しい…松下宏

試乗記 国産車
マークX
マークX 全 4 枚 拡大写真

ハイブリッド車ばかりに注目が集まる資源・環境の時代において、FRの上級セダンがどのように生き延びていくか、トヨタ『マークX』の立ち位置はとても難しいものになってきた。

そんな中でフルモデルチェンジされた2代目マークXは、FR車ならではのすっきりしたステアリングフィールや2.5リットルと3.5リットルのV型6気筒エンジンの吹き上がりの良さなど、そこそこよくまとめられたクルマではある。

でも、『プリウス』や『SAI』、あるいはレクサス『HS250h』などに対して積極的に選びたいという気持ちにさせる部分がどれだけあるかといえば、ハイブリッド車に対する優位性を感じるユーザーは少ないのではないか。

ベース車で1510kgという重さは何とも軽量化努力が足りないことを示すものだし、リラックスセレクションを選択すると1520kgになって燃費が悪くなるのにエコカー減税が適用されるという設定も、本当にユーザーのことを思ってのことなのかどうか。

ハイブリッド車を超えるような新しい魅力が提示されなかった点で、もうひとつ物足りなさを感じざるを得なかった。

■5つ星評価
パッケージング:★★★
インテリア/居住性:★★★★
パワーソース:★★★★
フットワーク:★★★
オススメ度:★★

松下宏|自動車評論家
1951年群馬県前橋市生まれ。自動車業界誌記者、クルマ雑誌編集者を経てフリーランサーに。税金、保険、諸費用など、クルマとお金に関係する経済的な話に強いことで知られる。ほぼ毎日、ネット上に日記を執筆中。

《松下宏》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  2. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  3. リトラと決別した「ワイルド・キャット」、3代目ホンダ『プレリュード』【懐かしのカーカタログ】
  4. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  5. 快進撃のヤマハ、次は「親しみやすいスーパースポーツ」で勝負!?「鈴鹿8耐2025」注目の1台
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る