BMW S1000RR 発表---ボタン1つでエンジン特性曲線を選択

自動車 ニューモデル 新型車
S1000RR(エス・セン・アール・アール)
S1000RR(エス・セン・アール・アール) 全 9 枚 拡大写真

ビー・エム・ダブリュー(BMWジャパン)は、スーパー・スポーツ・モーターサイクルBMW『S1000RR』を正規ディーラーで2010年1月9日から予約注文の受付を開始する。納車は2010年4月初旬以降の予定。

S1000RRは、高性能エンジンと、高水準の走行性能を備えたスーパー・スポーツ・モーターサイクル。搭載される水冷並列4気筒エンジンは、全く新しい構造で、日本仕様は最高出力が156PS/10000rpm、10000rpm時に最大トルク110Nmに達する。

各シリンダーに備えられている軽量チタン製インテーク・バルブ、エグゾースト・バルブは、小型で軽量なシングル・カム・フォロワーを介して操作される。インターミディエイト・ギヤを介して駆動されるカムシャフト駆動用のチェーンとの組み合わせにより、安定した回転数と精確なバルブ・タイミングを確保する。搭載されるエンジンは、59.8kgと軽量かつコンパクトな設計になっている。

また、濡れた路面用の「Rain」、オンロード用の「Sport」、スーパー・スポーツ・タイヤを装着してのサーキット走行用の「Race」の3つの走行状況に対応するため、ボタン操作ひとつで、その走行状況にあわせたエンジン特性曲線を選択することができる。Race ABSとDTC装着のPremium Lineでは、Race ABSとDTCが各走行モードに最適化され高いレベルのパフォーマンス、安全性を発揮する。

スタイリングは、小柄なライダーも大柄なライダーも、中心にいられるよう人間工学に基づいてフロント・ホイールに向かって前傾姿勢となるアクティブなライディング・ポジションとなるよう設計した。

価格は「Premium Line」が199万円。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 三菱『デリカミニ』がフルモデルチェンジ!「やんちゃ坊主」感アップ、走りも三菱らしく進化
  2. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  3. 【日産 ルークス 新型】「ルークスはパイクカー」開発デザイナーが立ち返った“軽ならではのデザイン”とは
  4. 日産『ルークス』新型、クールなカスタマイズモデル「AUTECH LINE」が登場! 専用の黒内装も
  5. 『マツダ3』、米2026年モデルで「ハーモニックアコースティクスオーディオ」を標準化
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る