【デトロイトモーターショー10】MINIにSUVコンセプト…2010年市販予告

自動車 ニューモデル モーターショー
MINIビーチコマーコンセプト
MINIビーチコマーコンセプト 全 12 枚 拡大写真

BMWグループのMINIは16日、『MINIビーチコマーコンセプト』を発表した。1964年に登場した『Miniモーク』を現代流にアレンジしたモデルで、このコンセプトカーの基本フォルムが、2010年秋にデビューする市販バージョンに反映される。

MINIは2008年10月のパリモーターショーにおいて、『MINIクロスオーバーコンセプト』を初公開。ハッチバック、『コンバーチブル』、『クラブマン』に続くMINIの第4のモデルレンジを提案した。

今回MINIは、2010年1月11日に開幕するデトロイトモーターショーにおいて、その市販バージョンに限りなく近いコンセプトカーを、「ビーチコマーコンセプト」の名前で出品。2008年のパリよりも、さらに現実的なデザインをまとって登場する。

ビーチコマーコンセプトは、「21世紀のMiniモーク」がテーマ。Miniモークは1964年に発表され、初代『Mini』をベースにアウトドアビークルに仕立てたモデルだった。

Miniモークは虚飾を廃したシンプルな設計が特徴。ボディはフロアパンの上にフロントウインドスクリーンを置いただけといった印象で、ルーフやサイドウィンドウは未装備。しかし、このシンプルさが受けて、米国やオーストラリアを中心にヒットした。Miniモークは1968年までの4年間に、英国で約1万4500台を生産。その後も、オーストラリアやポルトガルで、現地生産が続けられるというロングセラーとなった。

MINIビーチコマーコンセプトは、このMiniモークを現代流に解釈したモデル。サイドドアやルーフは装備されておらず、レジャービークルとして、高い機動力を発揮する。悪天候になれば、ソフト素材のルーフや軽量なドアを取り付けることが可能。もちろん、強固なフレームや強化されたピラーなどによって、高い安全性が追求されている。

室内は独立4シーターのレイアウト。赤いシートには防水加工が施され、後席にはMINIクロスオーバーコンセプトに見られた移動式コンソールが採用された。インパネは市販モデルと共通と思われ、MINIならではの大型センターメーターは健在だ。

MINIブランド初のSUVは、2010年秋に正式デビュー。このコンセプトカーのフロントやリアの表情は、市販車にもそのまま受け継がれると見ていいだろう。全長は約4mとコンパクトで、駆動方式は4WD。車名は『MINIクロスマン』が有力だ。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ホンダ『プレリュード』新型、ホームページで先行公開…発売は9月
  2. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  3. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  4. ホンダ『N-ONE e:』の価格を予想、280万円台からか…実質ガソリンモデル並み?
  5. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る