2010年のインディ500、ペースカーは カマロSS

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
シボレー・カマロSSインディアナポリス500ペースカー
シボレー・カマロSSインディアナポリス500ペースカー 全 8 枚 拡大写真

インディアナポリス・モーター・スピードウェイ(IMS)とシボレーは12月18日、来季2010年のインディ500のペースカーをシボレー「カマロSSインディアナポリス500ペースカー」とすることを発表した。

今季に続いて2年連続でインディ500の先導をすることになったカマロだが、ペースカーとして採用されるのは、1967年の初代カマロがデビュー年以来、1969年、82年、93年、そして今季と過去5回、来季で6回目。ペースカーを務めたモデルとしては、シボレー『コルベット』の10回に次ぐ2番目の回数となる。

来季のインディ500を先導するカマロSSは、今年のシルバーをベースとしたカラーリングから一転。「インフェルノ・オレンジ・メタリック」にホワイトダイアモンドのラリーストライプが前後に走る鮮烈なデザインだ。インテリアも外装と同じ特注のインフェルノ・オレンジのレザー張り、ラリーストライプはダッシュボード上にも配され、両サイドのドアとヘッドレストには「INDY500」のイベントロゴが入る。

エンジンはノーマルの6.2リットルV8(400hp)で、今季版ではルーフにマウントされていたセイフティ・ストロボライトがリアウィンドウ内側にマウントされているのも特徴的。テールレンズはアンバーに変えられ、専用グリルインサートは今後カマロの純正パーツとして販売されるとのことだ。

ペースカーはインディ500の決勝スタート直前、33台のインディカーを先導し、2周のパレードラップと1周のペースラップの計3周、インディアナポリス・モータースピードウェイを周回。その雄姿は、会場のみならずインディ500の中継を通じ、全米、世界各地に配信される。

なお、これまで練習走行から4度の予選日を設定するなど3週間以上に渡った「Month Of May」=インディ500の全イベントも来年は短縮。オープニングDayの5月15日から22日のポールディ、23日のバンプディを経て、5月30日に決勝レースが開催される。

《ケニー中嶋》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  2. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  3. カワサキ『Ninja ZX-25RR』を日本初導入、価格は105万2700円 スタンダード版「25R」は廃止
  4. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  5. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  4. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る