アントニオ猪木がルート案内、闘魂ナビ

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
ナビゲーション起動画面。オープンングにはあのテーマ曲が流れる
ナビゲーション起動画面。オープンングにはあのテーマ曲が流れる 全 3 枚 拡大写真

音声データの追加変更が可能なカーナビゲーション『MAPLUS』を販売するエディアは、シリーズの最新モデルとして、アントニオ猪木氏とコラボレーションしたポータブルナビ『MAPLUS 闘魂ナビ』を2010年1月1日より発売する。猪木氏本人の声でナビをしてくれのはもちろん、起動時に猪木氏のあのテーマ曲が流れるなど、ファンならずとも熱くなれる商品だ。

MAPLUS闘魂ナビは、2010年にデビュー50周年を迎えるアントニオ猪木氏を記念したモデル。本人自らが製作に参加したという同モデルは、同氏が代表を務めるIGF(イノキ・ゲノム・フェデレーション株式会社)が監修した公認モデルとなっている。

MAPLUS闘魂ナビは、アントニオ猪木氏本人の音声によるルート案内、ナビゲーションのオープニングBGMにテーマ曲「炎のファイター - INOKI BOM-BA-YE - 」を採用、自車アイコンに3種類のアントニオ猪木アイコン(ショートタイツ、ガウン、スーツの3種類)を設定できること、などが特徴だ。

また、本体表面に「A.Inokiロゴ」、裏面にはサインが入るほか、「猪木ヒストリー」として約50枚の名場面スライドショーを搭載する。

市場想定価格は2万9800円。

また、アントニオ猪木氏による音声データは、MAPLUSオフィシャルサイト「MAPLUS.web」でダウンロード販売を行う予定で、既存のMAPLUSユーザーも猪木氏による音声案内を楽しむ事ができる。開始日は現在のところ未定。

《宮崎壮人》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. FJクルーザー が復活へ…トヨタ『ランドクルーザーFJ』最終デザインはこれだ!
  2. スズキ『スペーシア』など6740台…4月のリコール記事まとめ
  3. 30年で25台のスバル車を購入、26台目に新型『フォレスター』を選んだ英国スバリストの愛
  4. なぜ今「ダウンサス」? 車高調より安くて“扱いやすい”注目チューンの実力~カスタムHOW TO~
  5. ポイ活主婦に自動車税の納付の仕方を聞く…キャンペーンで全額還元・ポイントで0円払いもできる!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  2. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  3. AI家電を車内に搭載!? 日本導入予定の新型EV『PV5』が大胆なコンセプトカーに
  4. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
  5. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
ランキングをもっと見る