地図配信サービスにカラーユニバーサルデザイン 昭文社

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
カラーユニバーサルデザインを採用
カラーユニバーサルデザインを採用 全 2 枚 拡大写真

昭文社は、法人向け地図配信サービス「ACCESS MAPPLE」と「Mapple API」をバージョンアップし、多様な色覚に配慮したカラーユニバーサルデザインの地図デザインを採用した。

ACCESS MAPPLE、Mapple APIは、昭文社の地図データベースを利用し、施設や店舗などの場所をホームページ上で案内するための法人向け地図配信サービス。標準で15種類の地図デザインを設定しており、サイトのデザインや目的に応じて自由に選択できる。

今回、選択できる地図デザインのひとつとして、色覚の個人差を問わず多くの人が見やすいよう配慮したカラーユニバーサルデザインを新たに追加した。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ダムドから『ジムニーノマド』用のボディキットが3種登場!『ジムニーシエラ』用の新作「サウダージ」も注目
  2. 大成建設、高速走行中の給電に成功、EV向け「無線給電道路」の実証実験で[新聞ウォッチ]
  3. 三菱、3列シートの新型SUV『デスティネーター』世界初公開へ
  4. マツダ『CX-5』新型、ライバルはRAV4やエクストレイルか
  5. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る