スバル R1 と R2 が生産終了…3月14日受注分まで

自動車 ビジネス 企業動向
R2(登場時)
R2(登場時) 全 4 枚 拡大写真

富士重工業は、軽自動車のスバル『R1』と『R2』を、2010年3月14日受注分をもって生産終了すると、ウェブサイト上で発表している。

生産終了されるR2(03年発売)とR1(05年発売)は、当時は採用の少なかったCVTや、4輪独立懸架サスペンションなど、軽自動車としては贅沢な技術や、スタイリング重視のデザインを採用するなど、スバルとしてのプレミアムミニを目指したクルマだった。

特にR2は、実用燃費を計測できる『e燃費』(運営:IRIコマース&テクノロジー)の「e燃費アワード」で、軽自動車部門で3年連続トップを獲得するなど、軽量な車体による燃費の良さを示したモデルであった。

しかしながら、居住性を重視する軽自動車ユーザーの志向に沿わず、ライバルと比べ販売では苦戦していた。

R1、R2の生産終了後、スバル生産の軽自動車ラインナップは『ステラ』、『プレオ』のバン、『サンバー』のバンとトラックとなる。『ディアスワゴン』はダイハツからのOEM供給が始まっている。

08年4月に発表されたトヨタ自動車と富士重工との合意では、ダイハツから富士重への軽自動車の国内OEM供給について、09年後半以降、順次充足するとされている。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「豊漁で漁師を笑顔に」34年ぶり刷新の“ミズダコ漁船”、漁労の実態に寄り添い続けたヤマハの開発
  2. BYD、国内EV累計販売が5305台に…5000台目の『シーライオン7』を納車
  3. 『デュカト』ベースで4名就寝を実現、トイファクトリーの新型キャンピングカー『ブルージュ』の内装をチェック
  4. プロが解説! 鍛造・鋳造アルミホイールの真実とベストバイ~カスタムHOW TO~
  5. 「未来感半端ない」アウディ『Q5』新型発売にSNSでは歓喜の声、実車確認の報告も続々と
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る