シトロエンとベンチュリ、郵便向けEVを共同開発

エコカー EV
ベルリンゴ・ファースト・パワード by ベンチュリー(フランクフルトショー09出展車)
ベルリンゴ・ファースト・パワード by ベンチュリー(フランクフルトショー09出展車) 全 4 枚 拡大写真

PSAのシトロエンとベンチュリは2009年12月22日、シトロエンの小型トールワゴン『ベルリンゴ・ファースト』をベースとした電気自動車(EV)を共同開発し、『ベルリンゴ・ファースト・パワードbyベンチュリ』の名前で発表。仏郵便局「ラ・ポスト」向けに250台を生産し、実地試験を行うことになった。

画像4枚:シトロエン×ベンチュリーのEV

ベンチュリーは2004年、超高価格のEVスポーツカー『フェティッシュ』を発表して話題を集めたが、一方でより実用的なモデルの研究開発も進めていた。それが今回のモデルで、2009年のフランクフルトモーターショーやコペンハーゲンで開催されたCOP15に参考出品されていたものの生産型だ。

ちなみにベルリンゴ・ファーストとは、2008年登場の最新型ベルリンゴではなく、現在も廉価版として販売が続けられるひと世代前のモデルである。

使用するバッテリーはニッケル水素でもリチウムイオンでもなく、低速連続走行に向く通称ゼブラ電池(ナトリウムニッケル塩化物電池)で、床下に収納される。おかげでディーゼルエンジン仕様と同じ3立方mのラゲッジスペース容積と、マイナス100kgにすぎない500kgの最大積載量を達成している。

フロントに積まれるモーターの出力とトルクは42kW/180Nmで、航続距離は100km、最高速度は110km/hという。充電時間は80%で5時間とのことだ。

2010年に生産が始まるこのモデルは、郵便局に配属されるほか、5 - 6月に実施される上海 - パリ間チャレンジランにも使用される予定。また3月からは大企業の配送向けに量産も開始するという。

PSAといえば、三菱『i-MiEV』の兄弟車をシトロエン『C-ゼロ』、プジョー『イオン』の名で発表したばかりだが、ガソリンエンジンではBMW、ディーゼルではフォードと共同開発を行った同社らしく、EVも適材適所のコラボレーションを画策しているようだ。

《森口将之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  2. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  3. 三菱自動車、国内販売は5期連続増 2025年4~9月期実績
  4. インフィニティは最上位SUV『QX80』にGT-Rエンジン移植、1000馬力超「R-Spec」発表へ…SEMA 2025
  5. アバルト最初のSUV『パルス』、Netflix『ストレンジャー・シングス』仕様をブラジルで限定発売…隠し装備も
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る